法具とお絵かきオタおばさん

「占い師の日記」をネットの片隅で応援するブログ。

12年目にして初だったのか!質問コーナー!

2020-09-04 02:05:00 | 日記

質問はコメント欄へ〜♪で、先生のコメントが入るとちょいちょい見に行く感じでしたが、
コーナーとして質問に答えるのは初だったとは。

12年目にしてみんなの知りたいことが、わかるかも!😄

それにしても、7337通の応募はすごいですね〜。

以前の募集は2000位から次は5000位??だったかな???
着実に読者さんが増えているのでしょう🌟

先生のルーティンを知りたい💖

運動系はなっかなかハードで取り入れるのはキツいですけど、
前もあった、内観はなるほどと思いました。

どこかの記事で、鏡に映った自分の瞳を見つめて、今年も一年よろしく!と
声をかけるのも良いとかもあったので、
本格的でなくとも自分の心と体と向き合うのは大事だなと感じました。

あと、色文字でも、大文字でもない一文がサクッと突き刺さったので。

「自分を追い込んでいるのが自分だ」

朝はまだ片付けやらやらなきゃいけないことが残ってて、
その途中で昨日の記事をざっと目を通していた時にぶっ刺さりました😅

円さんがグダグダ言っている暇があったら、一つでもスペルを覚えろ!みたいな
セリフの時以来の瞬間ぶっ刺さり文言です。

どーしても無駄なプライドだと思っていても、他の人はもっとすごいものを出しているのだから、
自分のものなんて、表に出すなんてまだ駄目だ。

じゃあ、いつになったら出せるの?

そう何年も前から言われ続け、今に至る後一歩が踏み出せない💦

ああ、まさに自分で自分を追い込んでいる。
そして、傷つくのが嫌だから、立ち止まる。

私とは比べようのない大きさの自分との葛藤を乗り越えたから、
先生は堅物を卒業したんですね😌


堅物っていう単語が今の様子からピンと来ませんが、
修行時代に「透明がいるならまあ、大丈夫か」みたいなことを言われてて、
しっかりしたリーダーポジ、融通が効かないところもある、
そういう感じだったのかな?

そーれーにしても、昴さんが素でワタワタしたり、こわっ!!
みたいなツッコミをしているのすっごく、楽しいんですけど😊

初期のアクセスで投稿されてる文章とかみると、
ちょっと怖そうなイメージが強かったんですが、最近のやりとり萌えます(笑)


<ある日の法具と私な出来事>

前に届いた指輪の法具の裏に少し穴が空いてたんですね。
型を取るときに気泡でも入った??と問い合わせをしました。

核石が大きくてほんの少し突き出た感じだということ、
力や使用に関しては問題もないと説明してもらって、
気になるようなら今丁度同じサイズのものを作っているので
すぐに交換可能ですと返信いただきました。

最初は皆さん忙しいし、このまま使ってもいいわけだし…
うーん、でも、とちょっと考えてしまったんです。

写真と違うけれど、不具合ではない、けれど…
「昴さんが作る法具はいつも完璧なものなので、よろしければ交換お願いします!」と
他のお客さんに割り込むのか自分!すみません!!でメールを返しました。

悩みに悩んだので、結構深夜帯でした。

次の日に連絡くるかな?と思ったら、数十分後に即レスで手配します!ですよ‼️


こんな遅くまで、すみません💦という気持ちと、

プロや!職人さんがここにいる〜〜〜‼️と、感動にうち震えました💖


そんなこんなで、カッコイイ職人さん✨と憧れの眼差しで記事を読んでいるところの、
最近のワチャワチャ。


無礼を覚悟で言いますわ。


可愛い…萌え…❤️


先生とは別方向で、カワイイおじさま…(ババアナニヲイウ)


速やかに、退場します。ハイ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。