前回に続いて「ゴパン」で作ったパンについてです。
玄米と白米で作ってみました。
原料は、玄米、白米、水、ドライイースト、てんさい糖、塩、菜たね油、小麦グルテン
材料を「ゴパン」に入れ、スイッチを入れるだけ・・。
ああ、なんて簡単なの!!
焼き上がったパンの色は、ほんのり玄米色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/b4/e8467bcecde6904b69e540878fb581a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e5/4991310921511c9a21ee265c50b0f628_s.jpg)
もっちりしていて、とっても美味しいです!
それにしても、ホームベーカリーって便利なんですね~。
今まで、食パンを作る時は、レディースニーダーというパン生地をこねる機械を使い、その後の発酵、型入れ、焼きは手作業でした。
発酵が丁度いい感じになって、さあ焼くぞっていう時に電話がかかってきたり、忘れてしまったり・・。色々と失敗してきました。
ホームベーカリーだと、焼き上がるまでノータッチでいいんですもんね。
ホント、便利やわ~。
玄米と白米で作ってみました。
原料は、玄米、白米、水、ドライイースト、てんさい糖、塩、菜たね油、小麦グルテン
材料を「ゴパン」に入れ、スイッチを入れるだけ・・。
ああ、なんて簡単なの!!
焼き上がったパンの色は、ほんのり玄米色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/b4/e8467bcecde6904b69e540878fb581a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e5/4991310921511c9a21ee265c50b0f628_s.jpg)
もっちりしていて、とっても美味しいです!
それにしても、ホームベーカリーって便利なんですね~。
今まで、食パンを作る時は、レディースニーダーというパン生地をこねる機械を使い、その後の発酵、型入れ、焼きは手作業でした。
発酵が丁度いい感じになって、さあ焼くぞっていう時に電話がかかってきたり、忘れてしまったり・・。色々と失敗してきました。
ホームベーカリーだと、焼き上がるまでノータッチでいいんですもんね。
ホント、便利やわ~。