そもそもお盆に長野へ行くことは全くなく、だって混んでるし、金かかるしという理由ですが、今回、たまにはうちの親の言うことも聞いてやろうなどと、似非親孝行をしようとしたらひどい目に遭っている。・エアコンなき室内はさすがに暑い。・蚊が多いがベープでは守備範囲が狭すぎる(部屋が無駄に広い)。・そこを蚊取り線香で対応するから、すべてが煙臭い。・寒暖の差があり、1名風邪を引く、頼む!自爆で終わってくれ!・そし . . . Read more
長野のお盆の風習、かんば焚きっす。
長野と言ってもかなり広く、うちは長野市内なので他方面とは差異があると思われます。
コレかんば。
白樺とか、ダテかんばの木の皮を乾かしてロール状にしたもの。
上から見た図。
巨大のしイカ的な何かっぽく、この半分を裂いて縦巻きロールになっているところへ点火!
油分を含んでいるので、すごい勢いで燃えるんだぜ!
このお盆の迎え火で、ご先祖さまを招き寄せるわけで . . . Read more