日曜日に第3回ジョッキーベイビーズ開催されました。
予選は北海道、関東、長野、関西、九州の5か所で開催されそこから8名が本戦の東京競馬場で出走。長野にはwinzもなにもないんだけど、みんなピンと来るんだろうか?と思うんだけどね。確かにダービー馬タカマガハラは長野産です。(アレ?ダービー馬だっけ?)
日曜日は思い切りガスっていたのですよ、JRAのVも写真と同じようにソフトフォーカスかかりまくってます。
関東で行われるGIの入場行進曲(最近のは行進曲って感じじゃないけどね)でポニーに乗って登場。
「出走時間は11:50です」
で、あと5分だ~とウキウキしていたのに、しかし、この次の瞬間、「到着したよ~ん♪」とこの瞬間史上2番目に間の悪いヤツのレッテルが貼られた丁稚F2から着信アリ、残念なヤツ。
ウイナーズサークル近くにいたのでやたら遠いんだ。
スタートはバリアーもなく一斉スタート。Go!
5. 永井君が馬場の真ん中をまっしぐら。あ、今年からムチの使用は禁止されています。そうね、子供がムチってちょっとね。
このままぶっちぎりか?と思ったら、内枠から大外まで大斜行(笑)しながら、3. 石井さんが上がって来た。あの有馬記念で視界から消えたシンザンのように。(話でしか聞いたことがないけど)
軽く流すように走る石井さんと、目一杯追っている内の永井君、このままゴール!
たまたま写っていたターフビジョン。左はターフのレースを眺めている関係者、右は外枠ギリギリに進路をとる勝った石井さんが映っている
その後ポニーが次々とgoooooooooal!!!
大差で入選した1. 大池さんのポニーは、もはや牛…な風体。どうやって乗り馬(ポニー)を決めたのか知らないけど、その差も大きいんじゃないだろうか。ものすごく出遅れていたし。
表彰前に勢ぞろいしたポニーとJベイビーs。
表彰式に、岡部ちゃまが出ていたのはまだしも、豊さま(吉田兄さま)が寸評担当だったので、ドキドキしました。なんというか、かなり無難にお話していたので、豊さまの成長を感じました。
「あー、終わった終わった」
と引き上げるポニーの皆さん。とっても…可愛らしいが、どことなくおっさんっぽいのはナゼだ?
おそらく、ジョッキーマスターズは、マスターズの皆さまの体調の調整が難しいのでジョッキベイビーズになって、もうあれは2度と開催されないだろうと思っている訳です。
残念ですが、子供たちの方が、我々も無心で楽しめるのでこれもまたよし!来年もぜひ。
最新の画像[もっと見る]
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- 国民の義務として(有馬記念) 1ヶ月前
- 華麗に踏み切ってジャンプ! 2ヶ月前
- 賃貸!? 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます