6Fのバルコニーからオークスのパドックを見ていたんだけど、最後まで見ていたら、東海S in 京都RCを買えなくなるじゃないか!と思って席に戻った。結果から言うと、買えない方がよかったじゃないかと。
席のちょうど目の前が東京芝2400mのスタート地点、ゴールはここからさらに300mくらい先。
スタートは気持ちいいくらいのそろい方でした。
ニーマルオトメが引っ張って、アグネスワルツがちょっと顔を上げるシーンがあったのが気になったくらいかな。
あとは淡々とした、稍重のレース運びとしてはこんなもんかなと思います。
4コーナーを回って、後退するニーマルオトメを置き去りにして、敢然と先頭に立ったアグネスワルツ。
これは、全くナナメ上からやってきたロブロイ娘!
と思った瞬間、外から襲いかかるサンテミリオン、その外のアパパネ、内から伸びようとしているけど、イマイチ伸びあぐねるアプリコットフィズ、さらに外からアニメイトバイオちゃん!
とりあえず、馬券外した…と思いました。
ゴールした時は、正直今でもサンテミリオンが勝ったんじゃないかと思っています。ゴールの判定写真のスリット見ても、サンテミリオンの方が出ている気がするんだよね。
いつまでたっても判定が出ないので、場内でも
「同着、同着~」と言っていたのですが、さすがに
「同着」
と言われるとびっくりするよね。
この時、掲示板をガン見していたので覚えているんだけど、通常、着順表示されるときは1着から馬番が表示されるんだけど、この時は最初に
「同着」
がしばらく点滅してから馬番が表示された。と隣に言ったら、
「番号出した瞬間、外したと思って馬券ぶちまける輩がいるから」
と言ってた、真理だ。
表彰式はどうするんだろう?と思っていたら、
1. アパパネがピンクの優勝レイをかけて登場
2. 表彰式&写真撮影
3. アパパネがレイをサンテミリオンにパスして、今度は優勝馬服を着用
4. サンテミリオン表彰式&写真撮影
5. 2頭で仲良く写真撮影
かっ…かわいいっ!
表彰式の時にノリに優勝メダルの贈呈し忘れました。すると、ノリが土川理事長に向かって、
「もらってないよ」アピールしてました。
これさぁ、若いジョッキーが忘れられたら、多分そのまま式は終了しただろうけど、優勝しなれて且つ、物申せるノリだから言えたんだろうね。
現場もテンパっていたんだと思うけど、こっちも新潟のオーラスがあったから、やっぱりテンパっていました。
撮影を終えた2頭は
それぞれ
楽しげな会話を交わしながら、
引き揚げて行きました。
色々考えさせられる結果です。
これ、ノーザンファーム&社台ファームの同着だったわけですが、馬主吉田照哉氏の方は、なんと10、11、そしてこの後の12Rまで勝っちゃうんだな…。
そんなのってありなのか?
そしてもっと大きな問題はノリ。ノリの3週連続はアリか、ナシか。そこから今週末のダービーを考えようと思います。
最新の画像[もっと見る]
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- 国民の義務として(有馬記念) 1ヶ月前
- 華麗に踏み切ってジャンプ! 1ヶ月前
- 賃貸!? 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます