今年の終戦記念日は多分多くの人が同じような感慨をもったんじゃないだろうか。
NHKの太平洋戦争特集の多くが、何のビジョンもないまま戦禍を拡大させた政府。と言っているのを聞いて、今の状況と全く同じじゃないかと愕然とした。
なんのビジョンも見えない震災からの復興は、なんのビジョンも持たないまま戦争を続ける無責任な帝国陸軍だか海軍だかの幕僚に相通ずるものがあるじゃないか。
66年前釜石で終戦を迎え、今回釜石で被災した弁護士の方が言っていたけど、
「指令を待つのではなく、自分のしたいことを伝えることが重要である!」
今の行政って対応が後手後手に回っているから、それならいつまでも受け身の姿勢でいるのではなく、こっちのいいように打って出ろと。
あ、なるほどなーと、いつまでも被害者でいたらそのままだけど、開拓者になるべしと。
そうだね、我も色々策を練ってみようと思った、今年の終戦の日だった。
最新の画像[もっと見る]
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- セリフォスお疲れ様! 1ヶ月前
- 国民の義務として(有馬記念) 1ヶ月前
- 華麗に踏み切ってジャンプ! 1ヶ月前
- 賃貸!? 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- 本を買う 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
- ゴリアットカード配るってよ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます