
昨日、8月9日(日)に府中へ行った最大の理由は、
1. 当たり馬券のコピーを取って払い戻しをしたかった
2. 外でのんびりしたかった
3. カルガモの雛を今年こそ見る!
4. 府中商工祭りに行くぜ!
最大といっている割には4つも理由を連ねる無能。しかも、4に至っては、行ってみるまで知らなかったんだぜぇ~い。
1に関しては、当たり馬券が30枚(←ここ重要)も財布の中を占拠しているので、邪魔だってぇのと、6月の馬券はそろそろ失効しちゃうんだぜ!なため。
2は、2年連続函館にメジロライアンを見に行っていたのに、今年の夏は何にもなしかよ
なストレス満載でしたので、じゃ、なにはともあれ近場の競馬場へ行ってみるか。という、プチリフレッシュ…。安上がりすぎる
そして、3だ…。
さかのぼろう。
2007年、東京競馬場にカルガモが生息していることを知った。この時のカンドーったら、奥さんっ!カルガモって三井とか、皇居のお堀にしかいないもんだと思っていたら、こんなっ!ドロドロしたところにもっ、こんな狭い所にもいるんだねっていうもう、カンドー
だった訳ですよ、奥さんっ!
で、8月生まれなわけです、私は10月21日に行ってる訳ですよ。ねっ、2か月前に生まれていたんです、カルガモのひなが!
なので、翌2008年、8月中に行けば、可愛いぽよぽよ、yipoyipoが見られるに違いない!と8月31日に行っているんですよ、現場に!
どっこい、今度は8月5日に生まれたって…。
3年めの正直ですよ、今年はっ!ところが行ってみたらどーです、これ、どういうこったか?ですよ、ホントにっ!
6月10日に生まれました
って、去年より2か月も早いじゃないですかっ!
6月10日直近の日曜日、私は「エプソムカップの反省」してますよ、エエ。そして、6月28日には、府中に行ってますよ、一発描いたり、ガチャったり、のほほんと過ごしてましたよ!
どうして、
「今年もカルガモのひなが生まれたよ馬券もいいけど、カルガモさんも可愛いよ
in 競馬博物館」
くらいの張り紙出してくれないんだよ!
あそこのテラスの椅子に腰かけて、中庭の池をぼ~っと眺めてる馬券オヤジも結構多いんだっ!
心なごむ風景、来年こそはっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます