DVDが設置されたので、大喜び(?)で高松宮記念を録画しつつ、本人は府中へ。
桜はまだ。
割れた末の1番人気スズカフェニックスは本来2000mの王道を行く馬だと思っていた。
一昨年の勝ち馬アドマイヤマックスしかり。
18頭、どいつもこいつもイマイチパンチ不足。
そんな時はジョッキーで買うのか…。
フラワーパークに血統が酷似しているエムオーウィナーに勝ってもらいたいが、小牧太ってのがネック。
オレハマッテルゼもいいかもしれないが、●藤の要素はマイナス。
シーイズトウショウは、池添はともかく、お姉さんはさすがに歳かも…。
プリサイスマシーンはアンカツはOKも、1200mに疑問が。
ここは人気がた落ち、馬場が渋るといきなり出てくる、パラダイスクリークの息子アンバージャックがお勧めか?ノリというのがソソられる。
で、欲の皮が突っ張ったまま、アンバージャックから…。
結果は。今年も武豊かよ…みたいな。
よくよく考えるに、先々週の名鉄杯を賭ける時に、多分中京馬主会の大物"スズカ"の永井さんが、名鉄杯を欲しくないわけがない!と賭けているのだから、今回も中央4競馬場以外で行われる唯一のGI(もうすぐJPN1?)
の高松宮記念が欲しくないわけがない!
と賭ければ済んだ話だ。
サイレンススズカが府中の杜に消えて9年。
稲原牧場生まれの、サンデーサイレンスの子供の、栗毛の、牡の、橋田調教師の、永井さんの持ち馬の、スズカフェニックス。
そして、2着に突っ込んできたのは、現役で唯一武豊以外にサイレンススズカの乗り心地を知っていた、上村の乗るペールギュントだった。
変な天気の府中で、ずいぶんと9年前とかたちが変わってしまったケヤキを見ながら、バカみたいにボロボロと涙がこぼれて来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます