
久しぶりに丁稚にあったら、デコが広くなっていた…。
有馬記念の生観戦はいつぶりだ?
さて、非っ常ぉ~に恐ろしいことに、昨日の夢が半端に当たってしまった。
まず、有馬記念に出ているはずのないテイエムドラゴンは、やっぱりばんえいのそりを曳いていたのか(多分2走ボケ)、昨日の中山大障害4着に沈んだ。
絶対に当たって欲しい部分、ジリジリと伸びたメイショウサムソンが、ゴール前でさし切った!ことはなく、ジリジリとも伸びず沈んで行った。
教訓1: 抜けた武の1番人気は切るのがマイルールを無視した。
内馬場から見ていたような気がする。
実際、大障害コースが解放されていて、大竹柵が目の前にあるのは感動だった。
内馬場から見ると、見事に左回りで(当たり前だ)、東京競馬場より狭い分、馬の足音がものすごい迫力だった。
落馬事故はなかったが、なんと審議の対象馬が、1枠2番(白帽)ドリームパスポート with 高田潤…。
「前の馬に触れてつまずいた」のが原因。
なんつーか、ドリームパスポートがつまずくのを予想できるんなら、しっかり勝馬を夢に見て欲しい!なんという半端な予知能力…。
今日の中山電波入らねー!元旦に「あけおめーる」が集中して、電波が滞ってる時くらいと同等のものすごさ。
しかし、「あけおめーる」は別にいつ届いてもかまわんだろうが、買い目は「now!」届かないと買えないという致命的な障害である。
さて、有馬記念、7Rに全く同条件のグッドラックハンデをやるんだが、蛯名はそこでも勝利していた。有馬で外枠はほとんど来ないというのが定説だが、7Rでは13→10→16の順に入着したので、ここで買い目を変更した人も多いかも。
蛯名かよー…。
丁稚の一言、「有馬って関東馬が強いんですよね」
なるほど、マンハッタンカフェ、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ、結構だ。
もう一言、「マツリダゴッホは中山の勝ち鞍ありますから、相手に買います」
相手じゃなくて頭で買え~っ
考えてみれば、マツリダゴッホはサンデーサイレンスの最後の世代、恐るべしサンデー。
あー、もうダメだサンデー買ってりゃいい時代が終わってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます