2週間くらい前に、最近つばめの姿を見る機会が少なくなっているとか、つばめが減っているというニュースを見た記憶があります。
そういえばと。
毎年明大前の改札前につばめが巣をかけていたんだけど今年はいつになっても姿が見えないとは思っていたけど、もしかしたら、今年は来ないということかな。
まあねー、明大前の駅が電気を落とすのって、25時以降だと思うんだよね。本来、鳥がそんな遅くまで起きててもいいのか?と思うのですよ。
夜でも平気でふらふら出歩いている、宵っ張りのつばめだなと観察していたんだけど、いないと寂しいよな。
駅の柱は営巣するために設営されている訳ではないので、樹木と違って、つるっつるなんだよね。
だから、どろで造られた、つばめの巣は崩れやすいというか。その対応策で、優しい駅員さんが、下を通行する客のために、つばめの親子のためにと、毎年傘と、ざるや段ボールで巣を補強してくれるんだよね。
親つばめは別にそれを気にする訳でもなく、普通に子育てしていた。親も、崩れそうな巣を自分で補強しながら子育てするより、すっきり改築してもらえればbefore & after ばっちり決まって、心おきなく子育て可能だってことが分かっていて人間を信頼していたのかなあ。
駅構内にいれば、今日みたいな突然の雨にも濡れないで済むし、風もしのげる。
人間がひっきりなしに通行しているので、カラスも襲ってくることはないから、天敵に対する余計な心配をする必要もない、実は意外と子育てしやすい環境だったのかもな。
それでも今年つばめがやってこないのは、本当に個体が少なくなっているのか、或いは、営巣しやすい、民家の軒下を見つけたのか、もっと子育てしやすい、餌の多いところを見つけたんだろうか。
飛ぶ練習をしているつばめの子は、人間の頭くらいの高さをふ~らふ~ら飛んでくるから、やたら危険で、人間の方がそれをよけながら通行してたんだけど…。
とりあえず、「最近つばめの数が減っている」
という話に関しては、残念ながら、「その通りです」と思っているんです。
あ、週末は、東京競馬場へ行ってカルガモ見て来よう!!
最新の画像[もっと見る]
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 2ヶ月前
-
国民の義務として(有馬記念) 2ヶ月前
-
華麗に踏み切ってジャンプ! 2ヶ月前
-
賃貸!? 2ヶ月前
-
本を買う 2ヶ月前
-
本を買う 2ヶ月前
-
ゴリアットカード配るってよ 3ヶ月前
-
ゴリアットカード配るってよ 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます