20年以上通っているcafeというより喫茶店に、今日はママ友(というより単に友がママ)と食い倒しに行きましたよと。ケーキセットでは当然のようにホットケーキをチョイスし、ドリンクは大抵ロイヤルミルクティーでお願いしやす。たっぷりあるので満足の一品。とか言いつつ、それに飽き足らず、スミマセン、スコーンお願いします。それと焼きリンゴお願いします、それからコーヒーは深煎りでと次々と注文する。放っておくと、 . . . Read more
髪の毛切りました。ものすごく短くなったのでジムで乾かすのは簡単でいいんだけど、脇の…違うな、それだと脇毛になってしまう。顔の横?耳にかけますか?と聞かれる部位の毛を短くし過ぎると、毛の流れで、浮き上がってしまい、全体的にヅラのようなイメージになる。それか?たまにあらぬところを見られている気がするんだけど。地毛だから、自毛っていうのか?ヅラじゃないから。天地神明に誓って!! by 佐● . . . Read more
最近気になっていることは、・いつになったら小倉大賞典の写真が整理できるんだろうか・写真が下手すぎる・馬券がまた外れた・佐村河内守の職業について・お笑いの審査についてです。メンコを2枚重ねていた13. タムロスカイ正面から見ても可愛い5. エディンウサギと言われてもそう見えてしまうのが不思議。条件を変えれば一変するような気がする3. ミヤジタイガ可愛い顔をしていた7. ラブイズブーシェコパさん来てな . . . Read more
昨日の夜帰宅途中にいきなり体調がおかしくなった。通勤中に腹がグルグルになってトイレに駆け込んだことは人生で1回もない。従って同情しようにも、どうもそういうことがたまにあるらしい某輩の状況が身に沁みず、その焦りも分からないので同情しようがない。しかしながら、昨日はグルピーではなく、尋常ではない差し込みに襲われたのだよ。変なものを食べた記憶はない、2週間くらい前まで苦しめられていた胃もたれかと思ったが . . . Read more
まだめっきりお寒いんだけど、送別会のシーズンだねと。異動云々はアレにして、友人が英国へ行くって言ってんだけど。いいなー、オレも行きてー。春雨のビーフン風。これはおつまみではなく皿一杯分食べたいっす!!ソーセージとブロッコリーのカレー風味炒めおじさんたちのソウルフーズ。ソーセージとかカレー味とか。納豆オムレツ長野の山小屋カレーを思い出した。今日はカレーの話が多いな。山小屋の納豆カレーが食べたくなりま . . . Read more
今日は店の外まで行列していなかったので、野郎ラーメンで食したぜ、680円。味玉100円は、腹いっぱいになる危険性をはらんでいたので、今日は様子見にした。すでに店の顔なじみになっている客もいて、「大盛分(?)は別皿に載せて出して」と注文を付けていた。なんだかえらそーだったので、この手の店には必ずいる勘違いヤローとジャッジした。紙エプロンもあったし、奥のカウンターは女性オンリーだったので、隣にお兄ちゃ . . . Read more
すでに小倉開催が終わったんすけどね。東京&京都は最終日の開催だっだんで、当然小倉も大賞典〆なのかと思っていたら違ってますよーってことを後から知りましたということで。競馬場から戻るときに、最終日なのに意外とさびしいよねとか、馬場解放しないのか?とか言ってましたが、駅堂々と貼りだされている小倉開催!!をよーく見たら、もう1週あるじゃねーか、今日でしまいじゃなかったんだな。ゴールの決勝写真に写りこもう! . . . Read more
信玄の軍配者(上下) by 冨樫倫太郎こないだの続きだな。ちゃんと最後まで読んだことを覚えておきたい。他、黒子のバスケ26巻銀の匙 11巻百姓貴族 3巻今日も散財したぜ。 . . . Read more
今年JRAって60周年記念なんだな。確か、去年はダービー80回記念だったし、近代競馬100周年記念てのもあったような気がするし。まあ、毎年何らかのきりのいい周年記念をやってるんだよねとようやくからくりに気付きました。入場料と指定席は4月以降も現行の料金でいきますが、売り上げの72%を占める三連単とwin5の配当金は下がりますよ、その代わりですが、単勝と複勝の配当金ひき上げますから~という、騙されて . . . Read more
新潟における新潟大賞典というのは、ここにいる我々が思っている以上に華やかな新潟の祭典なのである!!(特に屋台においては日本随一!!)同様に小倉における小倉大賞典の立ち位置とは?誘導馬の皆さんが美々しくShow upされていたので、かなり格式の高いもの…とは思ったんだけど、新潟競馬場のように、上越市長とか(うろ覚え)、県知事とかどこそこの首長的な人は来ていなかったような。とはいえ、小倉 . . . Read more
イマサラですが、もう1週間経つんだなと。小倉いいんだけど、食べ物もおいしいし競馬場も近いし、パドックも見やすいしいいんだよね、いいんだけど、函館を知っているだけに…。温泉が欲しいぃぃぃぃぃっ!!!湯の川温泉サイコー、函館サイコー!!という結果に落ちつくところです。そんな現実逃避しつつの、ダイヤモンドSの反省をする。ホームが東京&中山なので、冬の開催でない限り、レースの発走順はローカル . . . Read more
ちょっと1週間前の話だけど、小倉ね、うん、小倉。明日で小倉の開催も終了で、次は夏のローカル本番の小倉がお待ちしているのですね、また行きたいなー。先週はまだオリンピック開催中だったので、食事したらさっさと部屋に戻ってオリンピック見たい!!と言っていたんだけど、おばんざい家で、テレビ点けてたので、客も含めて見てたので、視聴欲は納まったかな。食事からホテルに帰る途中、赤線風なところへ脚を向けてはいないは . . . Read more