映画館に行く途中、バスの中で「共産党から電話がかかってきた」
と声高に演説する男性がいて参りました~~。
後から乗ってきて私のすぐ前の席に座るんだもんな~~。
通路挟んで隣の老紳士が「あんたうるさいよ!」と注意してくれたのも
効果がなく・・乗車時間10分ぐらいですが、どっと疲れました。
あとはやたらニヤニヤして、何かブツブツ言いながら歩いてる
人も見かけたし、春先はやっぱりそうなんかな~と
思った今日この頃でした。
え~失礼しました、以下映画の感想です♪
パリの様々な通りを舞台に、20人の監督が18の物語を撮影した作品。
120分の上映時間のため当然なのだけど、一個の話が短くて。
最初はあれれ?と思ってる間に終わった作品もあるのですが
こちらが慣れて来たせいもあるのか
後半は良く出来た話が多く見入ってしまいました。
中でも地下鉄のホームで観光客にふりかかるアクシデント
子供をなくしたばかりの母親(ジュリエット・ビノシュ)
が出合うもの、結婚間近で揺れる男女の心を描いた一編、
(オスカー・ワイルドはイギリスの作家ですよね?
お墓はフランスにあるんですねー)
皮肉な再会を果たした男女の物語など
いいなーと思う作品がこのほかにもたくさんありました。
イライジャ君が出てたのは軽いホラー?面白かったです。
単純なのでこういう映画を見るとすぐパリ行きたくなるんですよ(笑)
今回思ったのがパリの夜景ってオレンジのまあるい光が多いんです。
だから温かく見えるんですよね、日本と全然違うなーと思いました。
あとは・・細い道でも路上駐車が多いのにびっくり!
両脇に車がビッシリですよ。
日本も路駐が多いと思ってましたが、もっとすごいかも。
決しておしゃれな面ばかりではない、普段着の「パリ」を
見られた気がしました。
と声高に演説する男性がいて参りました~~。
後から乗ってきて私のすぐ前の席に座るんだもんな~~。
通路挟んで隣の老紳士が「あんたうるさいよ!」と注意してくれたのも
効果がなく・・乗車時間10分ぐらいですが、どっと疲れました。
あとはやたらニヤニヤして、何かブツブツ言いながら歩いてる
人も見かけたし、春先はやっぱりそうなんかな~と
思った今日この頃でした。
え~失礼しました、以下映画の感想です♪
パリの様々な通りを舞台に、20人の監督が18の物語を撮影した作品。
120分の上映時間のため当然なのだけど、一個の話が短くて。
最初はあれれ?と思ってる間に終わった作品もあるのですが
こちらが慣れて来たせいもあるのか
後半は良く出来た話が多く見入ってしまいました。
中でも地下鉄のホームで観光客にふりかかるアクシデント
子供をなくしたばかりの母親(ジュリエット・ビノシュ)
が出合うもの、結婚間近で揺れる男女の心を描いた一編、
(オスカー・ワイルドはイギリスの作家ですよね?
お墓はフランスにあるんですねー)
皮肉な再会を果たした男女の物語など
いいなーと思う作品がこのほかにもたくさんありました。
イライジャ君が出てたのは軽いホラー?面白かったです。
単純なのでこういう映画を見るとすぐパリ行きたくなるんですよ(笑)
今回思ったのがパリの夜景ってオレンジのまあるい光が多いんです。
だから温かく見えるんですよね、日本と全然違うなーと思いました。
あとは・・細い道でも路上駐車が多いのにびっくり!
両脇に車がビッシリですよ。
日本も路駐が多いと思ってましたが、もっとすごいかも。
決しておしゃれな面ばかりではない、普段着の「パリ」を
見られた気がしました。
肩が凝らなくていいですよね。
映画でそんなに短いと、確かに物足りないかも?
作る方も大変でしょうね。
日本より路駐が多いって・・・すごいですね。
犬のフンが多いってのもパリだっけ?
(思い違いならごめんなさい。)
「あ!」と思っている間に次の話に行ってしまい・・
一編辺り5・6分だと思いますからね。
でも後半に行くにつれ、感情移入のしやすい作品が多く、うまいこと、日常の一こまを切り取ったな~と
思って感心してました。
ほんと、車がきちんと通れるのか?ってぐらい
路上駐車がすごいんですよ。
そうです、「モンマルトルの丘はフンだらけ」って
前に書かせてもらいましたもんね。
ありがとうございます~。今のパリがどうなのか
わからないですけど、この映画ではそんなきれいじゃ
ないパリも見せてくれてたので、モンマルトルはフンだらけなのかな~~。
電話かかってきて~って話していた人はのらさんにむかって話してたんですか??もしそうならこりゃ迷惑ですね~。
私は春になると眠くて眠くて(笑)
この映画を見てパリに行きたくなる気持ちわかりますね~。
映像が素敵な映画だとその場所に行きたくなりますし、素敵な役柄の人に出会うと実際にそんな人いないかな~って探しますし(笑)
かっこいい職業だとそれだけで憧れますし私は(笑)
短編の映画ってあっという間なんでしょうが、それはそれで監督さんの腕の見せ所ですよね~。
今度日本映画でも短編映画集めたのなんかやりますよね?妻夫木君とか出るので。
妻夫木君といえば柴崎チャンと偽装カップルダッという噂本当ですかね??(笑)
パリの路上駐車って有名ですが、マーチや小型車のCMでよくそんな路地の少しの駐車スペースで求められますよ~って写してますよね。
でも縦列駐車って難しいですよね~(笑)
ので、余計そう思ってしまいました。
その演説のお兄さんは乗客全員に向かって話してたんだと
思いますよ。おじさんが止めてくれても「皆さん、ご清聴お願いします」と言って引かなかったから・・。
バスだと車両も移れないので参りました(^^ゞ
あ~春眠暁を・・ですね。私も最近よく寝ています(笑)
私はロンドン舞台の映画を見ればロンドンに行きたくなるし・・
そんなこと思ってたらいくとこたくさんなんですけどね~。
「セブンイヤーズインチベット」というブラピの映画を見たときは
チベット行きたかったですしね(笑)
あ~そうですね、役者さんでもその役に惚れるというか。
前もお話しましたが、奥田瑛二さんは「金妻」のあの役で
好きになってしまいました♪
かっこいいお仕事、それは私も憧れますよ!
奥田さんは字幕翻訳家が仕事でしたが(金妻で)
「カッコいい~」と思いましたしね~~。
あ、奥田さんの話ばかり!(笑)失礼しましたm(__)m
そうですね、あの短い分数で、どこまで表現できるか?って
いうのは力量が問われるでしょうね~。
一人だけ日本人の監督の作品があり、ジュリエット・ビノシュが
出てたのがそうでしたが、一気に引き込まれ、悲しい話でしたがとてもいい話だなと思いましたよ。
あ、日本の映画でも短編を集めたものありますよね~。
妻夫木くんも出るんですか!知らなかったな~。
それはチェックだわ。ありがとうございます♪
あ、偽装カップルの話、私もネットで読みました。
あれだけ堂々としてるのはそれでかな?なんて思ったりして。
ちょっと気になっています(笑)
そうですね~小型車は狭い駐車スペースでも
止めやすいのかな~。宣伝してますね。
路上駐車でパリは有名なんですか、失礼しました。
縦列駐車は難しそうです~私はまず車の運転できませんが
うちの夫は多分できないと思いますよ~。
(車の運転はよくしてますけどね)
冒頭の話は縦列駐車がひしめく中、何とか自分も
車を止めようとする男の話なんです。その話でも
車こすりあってましたからね・・ちなみにトヨタ車でした。
車両移動できないと辛いですよね~。
この人それにしても凄いです~(笑)
昔、大阪来たばかりの時”切符拝見します~”って駅員さんの帽子かぶった普通の人が首からカバンさげて一人一人回ってました(大笑)
私の番に来たら切符差し出そうって思ったんですが、降りる駅になったので降りちゃいました。
主人に話すと”駅員さんになりたかったんやろうな~”って言ってましたがあれも確か春でした(大爆笑)
そのチベットの映画私も高速バスの中で観てチベットっていってみたいな~って思いました(大笑)
でも映画の内容忘れちゃいましたが。
奥田さんに惚れちゃう気持ちわかりますね~、私はWの悲劇の世良さんに惚れたのが最初です(笑)
大人の男の魅力にはまった中学生時代でした(大笑)
妻夫木君でmixiのニュースで検索すると多分出てきますよ~。
昨日見たように思います。
昭和の歌謡曲にのせての映画だったと思います。
やはり偽装カップルネタご存知でしたか??
昨日見た、女だらけの新喜劇で劇中になるみさんがセリフで言ってたので”まじ???”ってビックリしました(笑)
お~、映画の内容が縦列駐車の話で、しかもトヨタ車(笑)
偶然に書いたのに凄い偶然ですね~。
面白そうですね~縦列駐車の場所の取り合いにこすりあい・・・ありそうな話です(笑)
と思いつつ、後姿を見守っていましたが、地下鉄の駅には
こなかったので幸いでした・・
なんだったのかな~最初は鼻歌を歌ってて口笛も吹いてて
「うるさいな~」と思ってたんですけど、いつしか演説に
なってました~。こういう経験久々でありました(苦笑)
大阪の「なんちゃって駅員さん」もすごいですね!
あ~私、前に阪和線乗ったとき、大学の頃ですけど
顔を白塗りにして三波春夫の真似して(着物も着て)
ずっと車両渡り歩いてる人がいたんですよ~。
びっくりしたけど、目はいっちゃってなくて普通だったんです。
だから思わず握手してもらっちゃいました(笑)
妻夫木くんの出る映画は検索してみますね~。
ありがとうございます。
「セブンイヤーズ」ご覧になりましたか~。
見た後チベットのツアーをちょっと探したのですが
ほとんどないんですよね~。場所も高地だから
「高山病になることもある」とパンフレットに書かれてて
ちょっと怖くなりました~。
いや~世良さんもワイルドでカッコいいですもんね。
私が小学校のとき、「ベストテン」全盛期だったでしょうか?
ツイストのデビューは衝撃的でした。
「男の中の男」という感じですね!!
あ~新喜劇にはなるみさんも出てはったんですね~。
なるみさん、かわいくて大好きです。今週の「芋たこ」にも
出てますよね~。
そうなんですよ、しっかりトヨタの文字が映されてました(笑)
そのほか、妻に「ムラカミ(村上春樹だと思うんですが)の本
を読んであげた」という台詞もほかの作品で出てきまして
フランスの人って結構親日家という話を聞いたのですが
「へぇ~」と思ってしまいました。
いや、かっぱさん、いい勘されてます~~。
最初の話だったので印象的だったんですよね。
そういえば、福井に行ったとき、敦賀市内、路上駐車が
縦列じゃなく、道路に対して直角に止まっててすごく不思議
だったんですよ。ほかのところでは見たことない気がします。
芋タコになるみさん出てましたね~。ビックリしました(笑)
彼女見ると551の豚まん思い出します(CM今出てます~)
しかし火野正平さんの奥さんやくとはまた凄いです(笑)
村上春樹って海外で人気ありますよね~。今中国では村上春樹読んでる若者が”ナウイ”そうです(死語ですよね~)笑
たかじんがよく言ってます、関西人はフランス人によく似てると。個人主義なところがだそうです(笑)
福井の敦賀で道路に直角に止めてる車っていうのはもしかして
敦賀駅前の大通りですか??商店街の通りの??
もしあそこならただの駐車場なんですよ~。商店街には田舎だから車でくるしかないし、そういった配備してあるみたいです~。もし違う場所ならすいません~。
この通りなら、この通り沿いのラーメン屋さん美味しいですよ~~。
あのときだけなんで(笑)貴重な経験でした!車両内を往復されて、戻ってきたときに思わず握手をしてしまいました。
友人と三人でしたが、あとの二人は「え~~?」という顔つきでしたけどね。たくさんの拍手ありがとうございます(笑)
そっか~551の宣伝でてるんですね~~。
彼女はコンビのときから蓬莱の宣伝に出ていた気がする
んですが、(もし違ってたらごめんなさい)
「なるトモ!」で知名度も上がったのかな~と思います。
ちょっと前ですが「ごきげんよう」にも出てたんですよ。
司会も上手だし、いいタイミングで面白いことをポッと言うので、いつも感心してみています。
あ、村上さんってやっぱりそうなんですね~。
海外にもファンが多いんだ!「ナウい」!(笑)懐かしいです~~。大学のときに「羊をめぐる冒険」「ノルウェーの森」は村上ファンの友達がいて借りて読みました。
そうです、商店街の通りでした!夫が「前から不思議だった」
というので「そうだね~」と同意しつつ通り抜けたのですが
あそこは駐車場になってるんですか。それは失礼しました。
どうもありがとうございます~~。
ラーメン屋さん情報もどうもです♪敦賀だとあとヨーロッパ軒の
ソースカツどんっていうのも有名じゃなかったですっけ?
もし違っていたらごめんなさい~。
ここ2年くらいしか関西の番組ちゃんと見てないので、そうだったのですね!
しかもなるみさんってコンビだったのですね!!!(驚)
これまたしりませんでした~。
大阪ではなるみさん見ない日は無いくらい毎日出てます。
なるとももそうなんですが、週に1回ちちんぷいぷいのコメンテーターもしてますし、トミーズと料理番組もしてます。
またお笑いの漫才なんかの司会も彼女の事が多いですね~。
言葉の選び方、はさみ方上手で”頭いいな~、人に不快感与えないな~”っていつも思ってます。
私自身は村上さんの作品若い頃に読んだ”ノルウェーの森”くらいなんですが、あの頃は内容がさっぱりわからなくて(笑)
2冊の表紙の色がクリスマスみたいできれ―だなって思ってプレゼントした事はあるんですが。今度この年で読み返したらまた違うかもしれませんね。
敦賀はソースカツどん有名なんですね~。
これまた知りませんでした!敦賀は名古屋にいた頃よく主人と釣りに行っていたので、夜中から朝方くらいしかいなくてラーメン屋さんしか知らないんですよ(笑)
敦賀はいい釣り場で何でも釣れて楽しかったです~。
一時期はイカ釣りにはまり寒い中、越前海岸まで行ってましたよ(大笑)
そこで”タルイカ”なるもの釣ってる人はじめて見ました~。
このイカ全長1mくらいあって、釣り上げるの難儀してました。
小型ロケットみたいだな~っていう印象です(大笑)
ちなみに我が家の最高記録は敦賀の防波堤から釣った真鯛70cmです~。コレ最高に美味しかったです!
って、釣りバカの話ですいません~~。
なるみさんは「トゥナイト」というコンビで、相方さんは
今はこの世界をやめちゃったみたいです。
そうですか~なるみさん大活躍なんだ!
私も「なるトモ!」はほぼ毎日見てますね~。
ほかの番組でも見てみたいです~けど私は名古屋(笑)
なので「なるトモ!」が始まっただけでもすごく嬉しかったので
我慢我慢です。
突っ込み方、ボケ方も上手なんですよね~~。
いつも感心しています。若い頃からやってるので芸歴も
長いっていうのがあるんでしょうけどね。
「ノルウェーの森」私もよくわからなかった気がします。
適当に読み流しちゃった(いいのか?)感じかな~。
今読んだらまた違うんでしょうかね。そうそう装丁がとても
きれいでしたよね♪覚えています。
ソースカツどんはヨーロッパ軒っていう名前が印象的で、ズームイン朝!で見たのですが、地元では有名みたいです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004358903/M0018000776/
イカ釣りで越前海岸までですか~!いいっすね~。
素敵な喫茶店があって、デッキにでるとすぐ海っていうところが
あって何度かそのお店に行ったことがあります。
福井市内だったんだろうと思うんですが(よく覚えてない~苦笑)ただメニューがいまひとつでそこが残念でした。
タルイカって全長1メートルもあるんですか!すごい!
迫力だろうなぁ~!見てみたいですよ。
真鯛もとってもおいしそう~~。タイのお刺身はなかなか
食べる機会がありませんが大好きです♪
ご主人釣りが趣味だといいですね~~。
義兄が釣りが好きなので、たま~に釣れたものをおすそ分け
してもらうことがありますよ。