過日の鏡中校区の教育後援会でも講師の先生が触れられましたが、これからの学習に求められるのは「学んだことを活用すること」。そのために必要なのは表現=アウトプットです。
今日はそれに取り組んでいた文政っ子たちがいました。
2年生はかけ算九九の力試しとして、職員に九九・逆九九を披露し、職員から出してもらった問題に答えるという取組をしていました。


あすなろ3組の子たちは、昨日具合が悪かった教頭先生へのいたわりの気持ちを手紙にして渡したり、口頭で伝えたりしていました。国語で勉強したことの活用だそうです。
今日はそれに取り組んでいた文政っ子たちがいました。
2年生はかけ算九九の力試しとして、職員に九九・逆九九を披露し、職員から出してもらった問題に答えるという取組をしていました。


あすなろ3組の子たちは、昨日具合が悪かった教頭先生へのいたわりの気持ちを手紙にして渡したり、口頭で伝えたりしていました。国語で勉強したことの活用だそうです。
