文政小BLOG

文政小と文政小っ子たちの様子をお伝えします。

全体練習以外の運動会練習!

2015-09-30 17:13:33 | 日記
全体練習以外にも、子どもたちは運動会に向け練習を重ねています!
低学年の花笠音頭

中学年のソーラン節。このときは法被合わせでした。

高学年のダンス

もちろんリレー練習もやっています!

わくわくタイムには町内対抗リレーの練習も行いました。


明日は、3日(土曜日)の振替休業日です。
練習したことを忘れないでね。

今日の全体練習は全校ダンスと児童会種目

2015-09-28 12:00:09 | 日記
今日も3校時に全体練習を行いました。
休み明けでしたが、子どもたちは頑張って練習に取り組みました。
今までで一番見学の子が少なかったようでした。
入場行進の後は全校ダンス「おざや名所」です。



次に児童会種目の練習。
体育委員が運んだ竹を運んでくれました。

そして練習なのですが、ずいぶん力が入っていたようで、転んでしまう子もいました。




先週金曜日の窃盗犯逃走案件のその後

2015-09-24 13:19:04 | 日記
本日、12時30分過ぎに氷川警察署に確認したところ、該当者の確保には至っていないとのことです。
本校では、1・2年生は5校時終了後に、3~6年生は6校時終了後に下校しますが、一人で帰らずできるだけ大人数で帰るように、また一人になる場合は寄り道せず急いで帰るように指導します。

今日も話題盛りだくさんの文政小!

2015-09-15 15:19:15 | 日記
運動会の練習が熱を帯びてきています。
運動場ではソーラン節の練習。


体育館前では待ち時間から花笠音頭の練習をしています。

そんな中、5年生は静かに道徳の授業。

昼休み、台風で倒れた樹木の撤去をして頂きました。

傍らでは、虫を捕ったり

松ぼっくりを拾ったり

一輪車をする元気な子どもたちも!

さて、5時間目に6年2組で家庭科の研究授業が行われました。
八代教育研究会小学校家庭科研究部会の授業で、朝食の献立を考える学習でした。




賑やかな2組の隣では、6年1組が静かに図工の学習をしていました。

1年生 防災学習「ぼうさいダック」

2015-09-11 15:53:05 | 日記
2校時、1年生と防災学習を行いました。
災害にあったとき、最初にとるべき行動=ファーストムーブを学ばせ、人から言われなくても身の安全を守れるようにすることがねらいです。
まず地震、津波、火事、雷、台風、不審者(これは自然災害ではないですが・・・・)にあったときの動きを学びます。

これは「地震の時は身をかがめて頭を守ろう=ダックのポーズ」。
次に二人組で練習します。

次は、楽しい音楽の途中、突然「災害のカード」が出ます。素早く正しい行動がとれるようにする練習!



もちろんこの一回だけで身につくものではありません。繰り返し、ミニ訓練が必要だと考えます。

運動会の練習も始まっています。

2015-09-10 16:05:55 | 日記
2学期2週目になり、運動会の練習も始まっています。
6校時に5年生が逆立ちの練習をしていました。

できる子が見本を見せ・・・・

補助の仕方を学び・・・・

まずは壁倒立の練習です。

中には既に見事な逆立ちを見せる子もいます。


一方、教室でも熱心な学習が行われています。
これは4年1組の算数の授業です。

盛りだくさんの9月9日!

2015-09-09 16:39:55 | 日記
今日はブログの話題が盛りだくさんです。
まず、1年1組、4年2組、6年2組の研究授業の様子です。
1年1組は国語、説明文「うみのかくれんぼ」
まずは音読

聞かれていることがかいてある文章にサイドラインを!

自分の意見を発表します。

たこが体色を変えて体を隠す様子を、デジタル教科書で確かめています。

4年2組は音楽、「旋律の特徴を感じよう」
最初は、既に習った曲を元気よく響きよく歌います。


「ゆかいにあるけば」の曲のイメージを話し合います。

最後はリコーダーで!

6年2組は国語、短歌「たのしみは」
自分なりに「たのしみなことや様子」について31音節でまとめてみます。

うまく思いつかない子は、先生が詠んだ短歌を参考に!

ある程度できたら、披露し合ったり、助言し合ったり、

二番目・三番目にいい作品を発表です。

一番いい作品は、次の時間にもっとよくする予定です。

放課後、先生方も低中高に分かれて研究会です。



和やかな中にも、真剣な研究会が進められています。
なお、4年2組の写真は後ほどアップします。

午後はさわやか集会。
運動会のテーマ発表と、各団の結団式が行われました。



子どもたちみんな、気合いが入っていましたよ!