ブン太 ココから

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

御殿山・武奈ヶ岳 2020.11.27

2020-11-28 21:30:00 | 日記
葛川坊村からピストンしました。
登り始めは急登が続き、やがて足元はフカフカに落ち葉が埋め尽くし、葉が落ちたブナ林が広がる . 。.🍂 .:゜ 🍁
 この景観!いいですぅ〜 .。.:*
しばらくは尾根の巻道が続き、武奈ヶ岳前山の山容が現る、そして続く道。
ここも大好き .。.:*
山頂からは、鈴鹿の山々、伊吹山、遠く冠雪した北アルプスも望め、眼下には琵琶湖が広がる。
青空に風も無く穏やかな一日でした。






























飯盛山・西津汲 2020.11.25

2020-11-26 12:01:00 | 日記



今日の主役 "飯盛山"✨✨✨


天狗の森公園からスタート



しばらく行くと「月の株」欅の巨木が現る。
見事な枝ぶりだ。(蟻山の天狗の木)



展望が開けやせた岩稜、右側が鋭く三田倉谷に切れ落ちている



飯盛山山頂 745m



飯盛山から西津汲への道は、岩がゴツゴツした急坂で慎重に下りる
鞍部から反射板へ登ると展望が開け、北西に天狗山、蕎麦粒山、湧谷山、奥に黒壁を、北東は小津三山からタンポ、西台山、魚金山まで望むことができ、いつも遠くから眺める山々が目の前に迫ってくるようだ。


北西方面


北東方面、小津三山の連なり


反射板からは直ぐに西津汲の山頂だった。

向かいあって二枚建っている。デカイ!



西津汲、三等三角点/『西津汲』到着793.34m

南に少し下ると南方面が一気に開け、目の前に小島山に続く奥谷山、向こうには高天神、そして遠く伊吹山、霊仙山、鈴鹿の御池や養老笙ヶ岳を見ることができた。


展望が開け奥谷山。
足元には松風草が広がり、展望を楽しみながらここで早い昼食をとりゆっくりする。




手前左に赤白鉄塔の大立山、右に間戸山、向こうに揖斐アルプス、大野三山と続く


間戸山、揖斐アルプス、大野三山
葉が落ち、この時期ならではの眺望を愉しめた一日でした。







横蔵寺から東海自然歩道を歩く 2020.11.21

2020-11-21 22:45:00 | 日記

雲が広がり風が強く、防寒着を着込んでのスタート。






横蔵寺を右に見て行くと「いこいの森」の園地に入っていく。
橋を渡りしばらく登ると休憩舎にでる。
仁王門跡から杉木立ちの急登を進むと横蔵寺旧本殿跡にでる。林の中はあったかく上着を脱ぎ調整する。
シャクナゲの間を通り抜け稜線にでると、心配していた風も無く青空が出てきた。
小さな登り下りを繰り返して、三等三角点606.43m、点名「神原」に到着、ここから道は東に向きを変え、637mピークで昼食下山する。
真っ赤なモミジや、黄金のイチョウの絨毯が目をなごませてくれた。

























『聞き写し、春日』柴田 慶子 写真展 2020.11.16

2020-11-17 05:36:00 | 日記
春日 森の文化博物館 特別企画展
    2020.11.15ー11.30      
  『聞き写し、春日』 柴田 慶子
-~ -~ -~ -~ -~ -~ -~ -~ -~ -~ -~ -~ 
「 棚田はね、山だから・・・
  山に沿って掘ってったもんだで、ぐねぐねと・・ 」

揖斐川町春日で聞き書きをしながら、撮影された写真展へ出かけました。  是非!

帰りに貝原棚田を歩いてきました。
気持ち良かったぁ〜



春日 森の文化博物館