こんにちは。
記録につけないとすぐ忘れるので書きます。
3/17(金)
実家の近くでまぜそば(油そば)を提供する唯一の店に行った。私は普通のまぜそば、姉は初まぜそばだというのに背脂まぜそばにしていた。昔から特殊な物を注文する癖があるようだ。
辛そうな顔をしているので「いらなかったらもらう」と聞くと、「幸せを噛み締めている顔だ」と言われた。
3/18(土)
後輩が部活で使う物を買いたいというので、コーナンに行った。
2人連れて行ったら2人とも財布を忘れたそうだ。
私は人生で初めて後輩に奢る事になった。
・・・逆に今まで1銭も奢ってなかったのでちょっと申し訳なさを覚えた。
私の1つ上の代の先輩(1人)は我々の代(10人)によく奢ってくれていたので、とても器の大きい人だと思った。
3月19日(日)
高校の部活メンバー(自分入れて3人)でインド映画「RRR」を観に行った。
初インド映画だった。アクションシーンにツッコミどころの多い映画と聞いていたが、普通にかっこいいシーンが多かった気がする。案外普通だなー、と思っている所でツッコミどころを入れてくる感じだった。ちょうど予告編でやっていたワイルドスピードの方が「そうはならんやろ」と言いたくなる気がした。でも二人羽織でやぐらを登るシーン、そうはならんやろ。
エンディングではハリウッドや日本映画と違い、スタッフロールが右端に小さく写っていて、真ん中でメインキャストが歌う主題歌のMVが流れていた。途中でおそらくインドの神々が映るのだが、日本人には馴染みがないので、上映後に周りの人が口々に「誰?」と言っていたのが面白かった。
3/20(月)
部活メンバーのS君の家に泊まった。もう1人のメンバーであるK君は朝から大学の説明会だそうで行ってしまった。
S君はコメダに行ったことがないと言ってたので、コメダ珈琲に行った。シロノワールは美味しい。最近甘いものにしか味覚が反応していない気がする。
私はこの日ゼミの課題の提出日だったので、コメダの後、夜までひたすら課題をやる事になった。2泊になった。
課題が終わった後はニンテンドースイッチで遊んだ。久しぶりにポケモンのゲームを見たが、結構難しいと感じた。相手の次の動きを読んで戦うそうで、技や特性を覚えていない私には無理だと思った。
3/21(火)
お彼岸だったので祖母の家に行った。
S君の家から祖母の家まではかなり近かったので、むしろ楽でよかった。
祖母の家に行くのは憂鬱だった。
私は小さい子と話すのが苦手だからである。いとこが小学生なので、何を話せばいいかわからないのである。
運のいい事に、昨日やったポケモンがチャンスをくれた。従兄弟の1人がポケモン好きだったので、昨日見たS君のポケモンの技の話ができた。ありがとうS君。
あとは神経衰弱とスピードなどのトランプゲームをした。
私は短期記憶が終わっているので、神経衰弱はボロ負けした。子どもの脳はすごい。
従兄弟が、身長も頭の出来も成長が早いのでこれが子どもか、と感心した。
22日と23日はひたすら引っ越し用の段ボール詰めでした。以上。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます