
^^それはなんと言ってもヘムルタン~!
海鮮鍋ですね。港が近くにあるので朝早くチャガルチ市場から仕入れてくるお店が多く、その味は抜群。
私も主婦しながら思うのですが、お魚でもなんでも冷凍するとその味は全然違っちゃいませんか?
その点、釜山ではぜ~んぶ新鮮だからおいしい!
ここで紹介したサイトはbadaTVでヘムルタンがとってもおいしいそうに撮られてます。
さすがにお店の名前までは出ていませんが(残念)でもよくチャガルチや釜山鎮駅から草梁に行く途中、社稷野球場の近くに有名なヘムルタンのお店があります。
好みに合わせて「トルッメッケへジュセヨ」=「あまり辛くしないでください」とお店の人に言っておくといいかもですね。
でも旨みが出てるせいかわたしは辛さなんか全然きになりませんが。。
まちがっても「メッケへジュセヨ」=「辛くしてください」とは言わないように。
内容を解説すると、お店の人が鍋にきれいに海産物を並べていますが、ユクス(だし汁)もカニの足でとるぐらいでもともと海産物がおいしいのでそんなにユクスにこる必要は無いと言ってます。
そこにたっぷりのニンニクと唐辛子。
豆もやしやセリがたっぷり入っていますが、これがスープを美味しく、また辛くてもさっぱり感を出すコツだとか。
アワビは軽く火が通ったところで食べるのがよく、蓋をするのは生臭さが出ないため。
こうして食べるとスープが残ってしまうものですが、ご覧の通り、最後はそこにご飯を入れていためて食べるそうです。
こうするとスープももったいなくないでしょと。
~そろそろお昼。今日はヘムルタン食べに行こう。
1月5日まであった南浦洞、光復路のクリスマス祭り。今年はなかなか忙しくて行けず、おまけで載せます。
。
4人で食べるとしたら大、お昼に行くとアワビが入ってます。夕方はえびかカニ。季節によっても多少中身に差があるそうです。ここは社稷野球場前のアンヤンヘムルタン。プロ野球を見に来たお客さんが一気に入るのか、中は広々としてます。野球観戦の無い日に行くのがお勧めかも。雨の日とか。
店員さんが手際よく貝やアワビを切ってくれます。食べ方がわからないという方にも安心です。
今回の旅で食べようと思っていたのに…
ナゼか食べられず(泣)
冬の釜山ならではのおいしさですよねぇ。
悔しいので、次回の冬はぜひとも!
コメントありがとうございます。
ヘムルタンって本当に美味しいですよね。この店きれいで、車も停めやすいし、近くにミルミョンのお店とか結構有名なお店が何軒かあるんですよね。