
こんにちは。きのこです。
釜山にある卸売市場結構いろんなものを
扱っていておもしろいです。
いったついでに様子をお伝えします。
まずは釜山鎮市場へ。

凡一駅から徒歩10分。
入口はあんまり目立ちませんが。
右側の路地に入ると
ソンジグッなるものが
ありました。
確か日本では食べたことがありません。
この赤い塊は牛の血を固めたもの。
聞くとえっと思うのですが
意外にレバーのような
臭みもなく食べやすいものです。
スープには牛肉も入っています。


お店の方の話では市場の人たちが


お店の方の話では市場の人たちが
手軽に栄養価のあるものを食べられるようにと
お値段も安い。
看板が。。^^::
スンデという豚の腸詰めも。
余談ですが
ソウルではこれを塩で
釜山ではサムジャンという味噌でいただきます。
これも美味しいです❗
このままではなく セラミのようにスライスしてくれます。


ここから中に入ると


ここから中に入ると
きれいな韓服が
既製服は10万ウォン代
流行のものはオーダーメイドで
20万ウォンくらいからあります。
こちらで購入すると中に着る下着などもつけてくれます。



子供用もかわいい~



子供用もかわいい~
5万ウォンほど

お布団もずらーり

お布団もずらーり
実はここ婚礼用の贈り物を揃えに来る場所でもあります。

こちらはサンプルですが

こちらはサンプルですが
新婦側が新郎側に贈る料理だそうだ。
忙しいところはここで購入できるそうです。

人気の高麗人参


デパートほどではないけど
お客さんは結構いらいっしゃいました。

この箱はこうした料理やおもちを詰めたり

お祝い金を包むそうです。8000ウォン

チョゴリにつける飾り。


地下は簡単な素麺や海苔巻きなども食べられます。

カーテンや布団 手芸品 婦人服などなど

この箱はこうした料理やおもちを詰めたり

お祝い金を包むそうです。8000ウォン

チョゴリにつける飾り。


地下は簡単な素麺や海苔巻きなども食べられます。

カーテンや布団 手芸品 婦人服などなど
デパートのようです。

ふと見るとカフェもありました。


実はこちらにお目当てのものがなく自由市場へ移動^^

ふと見るとカフェもありました。


実はこちらにお目当てのものがなく自由市場へ移動^^
途中リムジンバスの時間表発見。
利用者が減ったのかこちらも減便されてました。
空港に向かう時間のようですね。


目的地に向かう途中工具を扱う通り。


目的地に向かう途中工具を扱う通り。
何だろう。モーターなのか錆びても使えるのか修理してました。買い取り手がいるようです。


こちらもまたありとあらゆるものが。。


こちらもまたありとあらゆるものが。。
目指したのは天然こけモース。
造花なのか本物なのかわからないほどですが。
ここは卸売市場なのとっても安いです。




こちらは本物?




こちらは本物?



お目当てのスカンジアモース。
室内装飾をしてみたく。
買ってまいりました。


こちらは作品だそうだ。

ほこりを吸収し


こちらは作品だそうだ。

ほこりを吸収し
湿度もコントロールしてくれるそうだ。

看板にも日本語があり
布や衣類もろもろ買いにこられるとか。
興味ありですね。
次回もっとくわしくお伝えします^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます