
こんにちは、きのこです。
昨日はものすごい雨で、、、本来今日はみんなで出かける予定でしたが中止になり、突然時間ができた!
ということで、すごく天気もよかったので、近所の中央公園に行ってきました。
*中央公園とは。。釜山港から陸地を見ると山の頂上にひときわ高く塔が立っている山があるはず。
ここは6.25という日本では朝鮮戦争と言われる、北朝鮮が南に攻めてきたときに、国のために命を捧げて戦い殉死した釜山地方の人たちの位牌が奉安されているところ。

前は大庁公園とも言われていた。民主公園と合わせて全体を中央公園というが、なかなか綺麗な公園です。
今は、ソメイヨシノは散ってしまったけど、八重桜とツツジがちょうど見ごろで、たくさんの人がカメラ片手に遊びに来てました。
釜山駅から市内バス43番に乗っていくと、公園の入口まで行けます。
九徳山に山登りに行く人、図書館に勉強しに来る人、子供づれでお弁当を持って、ピクニックに来る人、民主公園ではコンサートや絵画展も時々あり、そんな公演を見に来る人と、楽しみ方はいろいろ。
わたしは毎年初日の出を見に来ます。だいたい日の出が7時40分くらいなので、ゆっくり起きてきても見れるのがいいところ。
この大庁公園、実は昔はバラックがたくさん並んでいたとか。ご存知のように朝鮮戦争当時は、釜山を残して北側は全部北に占領され、焼け野原。唯一残ったのが釜山で、たくさんの避難民が釜山に住み着いたそうです。一気に人口が増えた釜山にはそれこそ家を建てるような物資も土地もなく、どんどんどんどん山の斜面へとトタンやダンボールなどを利用した仮住まいが増えていったそうです。
そんなバラック街があったのがこの大庁公園だそうです。
釜山はどこに行っても山の斜面に家が階段状にぎっしり並んでいる光景が見られます。
さらに、日本では考えられないような50階建てくらいのマンション(韓国ではアパート)が並ぶところも会えいます。たいていは25階建てですが、山の斜面に屏風のように並んでいる姿を誰もが目撃されてるのではないでしょうか。
わたしは例のごとく運動不足解消のため、民主公園を一周することに。約1キロの遊歩道の周りは八重桜がとてもきれい。

展望台からは釜山タワーやロッテデパート、南港大橋、チャガルチ市場の建物がよく見えました。

昨日はものすごい雨で、、、本来今日はみんなで出かける予定でしたが中止になり、突然時間ができた!
ということで、すごく天気もよかったので、近所の中央公園に行ってきました。
*中央公園とは。。釜山港から陸地を見ると山の頂上にひときわ高く塔が立っている山があるはず。
ここは6.25という日本では朝鮮戦争と言われる、北朝鮮が南に攻めてきたときに、国のために命を捧げて戦い殉死した釜山地方の人たちの位牌が奉安されているところ。

前は大庁公園とも言われていた。民主公園と合わせて全体を中央公園というが、なかなか綺麗な公園です。
今は、ソメイヨシノは散ってしまったけど、八重桜とツツジがちょうど見ごろで、たくさんの人がカメラ片手に遊びに来てました。
釜山駅から市内バス43番に乗っていくと、公園の入口まで行けます。
九徳山に山登りに行く人、図書館に勉強しに来る人、子供づれでお弁当を持って、ピクニックに来る人、民主公園ではコンサートや絵画展も時々あり、そんな公演を見に来る人と、楽しみ方はいろいろ。
わたしは毎年初日の出を見に来ます。だいたい日の出が7時40分くらいなので、ゆっくり起きてきても見れるのがいいところ。
この大庁公園、実は昔はバラックがたくさん並んでいたとか。ご存知のように朝鮮戦争当時は、釜山を残して北側は全部北に占領され、焼け野原。唯一残ったのが釜山で、たくさんの避難民が釜山に住み着いたそうです。一気に人口が増えた釜山にはそれこそ家を建てるような物資も土地もなく、どんどんどんどん山の斜面へとトタンやダンボールなどを利用した仮住まいが増えていったそうです。
そんなバラック街があったのがこの大庁公園だそうです。
釜山はどこに行っても山の斜面に家が階段状にぎっしり並んでいる光景が見られます。
さらに、日本では考えられないような50階建てくらいのマンション(韓国ではアパート)が並ぶところも会えいます。たいていは25階建てですが、山の斜面に屏風のように並んでいる姿を誰もが目撃されてるのではないでしょうか。
わたしは例のごとく運動不足解消のため、民主公園を一周することに。約1キロの遊歩道の周りは八重桜がとてもきれい。

展望台からは釜山タワーやロッテデパート、南港大橋、チャガルチ市場の建物がよく見えました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
私も韓国に興味があり、
政界とスポーツ界に関心を持っています。
ご訪問ありがとうございます。