ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

自慢の質量公式が2つになって思うことは1つであるという真実について

2017年02月08日 | 究極理論
[H]=[t]+[b]+[W]/2-[Z]であり、また[t]=[W]+[Z]+[c]だ、ということなのですが、

この両方が正しいことによって、ユニバーサルフロンティア理論自体にも広がりが出てきますし、それに、もちろん信憑性がグーンと増してきます。とくに、寝耳に水だったのは後者のほうでして、これがあることによって一発で韓=南部模型成立の証拠だとすら言えます。tクォークは、荷電W粒子と無荷電のZ粒子とcクォークの合体品ですから、tクォークとcクォークとでは荷電状態が異なることがなくてはあり得ませんからね。そして、前者は以前から強く主張しているように、小林=益川模型の虚数定数の現象を実数にして、さらにエネルギー保存則を湯川のレベルで成立させた場合の関係式です。

[Uni(M)]=[H]+[Z]=[t]+[b]+[W]/2 ということでもあるんです!

Mユニバース粒子をクォーク開闢粒子として設定することによって宇宙の神羅万象は解き明かされてゆくだろう、という主張につながることなのです・・。

みなさん、つぎの数値を当てはめて計算してみて、試してやってくださいよw

[t]=172.9

[b]=4.2

[W]=80.4

[Z]=91.2

そして、[H]つまりヒッグス粒子の測定値は126.0です、どーです誤差の範囲でピッタリ一致しているでしょう?(単位 Gev/c²)


P.S.こうして、Mユニバース粒子質量も、217.2~3に修正されましたよw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この飛んでもない可能性とい... | トップ | 初期宇宙の理論に超高度かつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事