そら、まず決定不能命題存在を予言するでしょーねえ!
第一不完全性定理が意味することと言ったらソレですのや、そうでっせ。数学には肯定も否定も証明されない命題が存在する、と来たら決定不能命題ですがな、誰だってそう思いますやろ、そう。ゲーデルは第二不完全性定理でそのゲーデル命題は数学の無矛盾性と同値であることを示した、のですがね、そう、そこですがな。
同値というコトは同内容を意味するコトじゃないw
真偽判定を共にするという話になりますがな、ソ~でっシャロ、そうやないか。ワシとしたら「その時、ゲーデルはコトを仕損じた」と判断します、そうですねんて。決定不能命題がドチラとも証明されなければ、ま、それを決定不能と言うんだが、そしたら数学は無矛盾であるし、決定不能命題のはずのモノが両方に証明されれば数学の矛盾が見つかった、そうなりますのや、そう。
ゲーデルは大発見を鼻先で逃したことになりますやろ?
詳しく言えば「解決不能問題が肯定も否定も証明されずに決定不能だったら数学は無矛盾」ということになりますのや、そうですがな。
で、ということは数学は無矛盾であると、あほらしw
ゲーデル信者たちよ、束になってかかってらっしゃいな!