グラショウは超弦理論を評して第一原理の無い基礎理論だと揶揄しているようだが、てめえ達の足元でもあるクォーク論がそーじゃねえか・・。
ハドロンの分類からこじ付け法で決めつけたモノだったということはアドホック仮説だったことを直接的に意味しますから、その点について「物足りない」というモノ言いはいつ申し出ても正当なクレームであるわけです。アメリカ国内では、ゲルマン御大ご本人がファインマンと言い争いになっておりますが、私どもの考えとは少しばかり論点が異なっているので噛み合いません。陽子に三つの芯があることは観測から確実であるとして、それがクォークであるかパートンというべきであるかとか、そのような呼び名の問題とは異なると思われます。
第一原理が無いことが難点だとしたら第一原理を付け加えればいいのですよ、ホトトギスw
私どもの言い方では「ゲルマンのクォーク論では素電荷が不明確なのが難点」であるから「素電荷を第一原理として採用して体質改善を図ることが大切」であるということになります。ま、手前みそながらそこから必然的に韓=南部模型が出てくるわけでございますが、韓さん南部さんには失礼ながらお二人とも理論構築というには片手落ちであるとしか言いようのない仕事だったと思われるのですがな。ゲルマン模型では素電荷が成立しないからというのであったら、もう少しばかり壮大なる夢を見ることが必要だったのではないかと疑われますよ。
それに対してユニバーサルフロンティア理論ではMユニバース仮説から韓=南部模型が殆ど必然的に導かれます!
素電荷を第一原理として添えることによって物理ロジックが整うのでしょう、おそらくw
まあ、正直申し上げて私どもには数理科学の手法で理論を精妙に証明していくだけの能力まではございませんが、そのような意味で必要にして十分な物理的内容が含まれておる理論だと自負しております。物理理論を打ち立てるとは数学パズルを解く話とはまた違って、逆に数学パズルを出題する側の能力に近いというか、ま、それだけでなく正しいと思われることから論理的に演繹していって正しくて意味のある結論を出さなくてはなりません。結果が数学パズルとしては物足らなく平易だからと言って文句ばかり言うような奴らは私は嫌いです。
そのような文句ばかり垂れておればゲルマン御大や韓・南部両先生や、そこらにも言わなくてはならなくなりますよ・・。
物理というのは結論は平易であってもイイわけですがな、シンプルイズベストなんだからw
他でもないユニバーサルフロンティア理論も最初はそう言われていましたが、私どもの企業努力のような献身によって過度に平易な印象は薄れてきたのだと思っておりますが、なかにはずいぶん込み入ってきたのだなという感想をモノした方もおられました。ちょっと煙に巻いたことがあってやりすぎたかなとも思っておりますけど、ま、ブログ活動ですからそれも当然だと居直っております。さて、全学連共には言いたいことです、ゲルマンのクォーク論に素電荷原理を付け加えたらユニバーサルフロンティア理論に成るって、すぐ分かりますかと言うことです。
そう言うことなのですよ、すべてはそう言うこと、人が人生かけてやってることを舐めちゃいけないw
ハドロンの分類からこじ付け法で決めつけたモノだったということはアドホック仮説だったことを直接的に意味しますから、その点について「物足りない」というモノ言いはいつ申し出ても正当なクレームであるわけです。アメリカ国内では、ゲルマン御大ご本人がファインマンと言い争いになっておりますが、私どもの考えとは少しばかり論点が異なっているので噛み合いません。陽子に三つの芯があることは観測から確実であるとして、それがクォークであるかパートンというべきであるかとか、そのような呼び名の問題とは異なると思われます。
第一原理が無いことが難点だとしたら第一原理を付け加えればいいのですよ、ホトトギスw
私どもの言い方では「ゲルマンのクォーク論では素電荷が不明確なのが難点」であるから「素電荷を第一原理として採用して体質改善を図ることが大切」であるということになります。ま、手前みそながらそこから必然的に韓=南部模型が出てくるわけでございますが、韓さん南部さんには失礼ながらお二人とも理論構築というには片手落ちであるとしか言いようのない仕事だったと思われるのですがな。ゲルマン模型では素電荷が成立しないからというのであったら、もう少しばかり壮大なる夢を見ることが必要だったのではないかと疑われますよ。
それに対してユニバーサルフロンティア理論ではMユニバース仮説から韓=南部模型が殆ど必然的に導かれます!
素電荷を第一原理として添えることによって物理ロジックが整うのでしょう、おそらくw
まあ、正直申し上げて私どもには数理科学の手法で理論を精妙に証明していくだけの能力まではございませんが、そのような意味で必要にして十分な物理的内容が含まれておる理論だと自負しております。物理理論を打ち立てるとは数学パズルを解く話とはまた違って、逆に数学パズルを出題する側の能力に近いというか、ま、それだけでなく正しいと思われることから論理的に演繹していって正しくて意味のある結論を出さなくてはなりません。結果が数学パズルとしては物足らなく平易だからと言って文句ばかり言うような奴らは私は嫌いです。
そのような文句ばかり垂れておればゲルマン御大や韓・南部両先生や、そこらにも言わなくてはならなくなりますよ・・。
物理というのは結論は平易であってもイイわけですがな、シンプルイズベストなんだからw
他でもないユニバーサルフロンティア理論も最初はそう言われていましたが、私どもの企業努力のような献身によって過度に平易な印象は薄れてきたのだと思っておりますが、なかにはずいぶん込み入ってきたのだなという感想をモノした方もおられました。ちょっと煙に巻いたことがあってやりすぎたかなとも思っておりますけど、ま、ブログ活動ですからそれも当然だと居直っております。さて、全学連共には言いたいことです、ゲルマンのクォーク論に素電荷原理を付け加えたらユニバーサルフロンティア理論に成るって、すぐ分かりますかと言うことです。
そう言うことなのですよ、すべてはそう言うこと、人が人生かけてやってることを舐めちゃいけないw