buzenの蘭鳥(採り)日記

交配した寒蘭のタネを山に撒いています、数年前から新しい花が咲き始めましたそんな花の紹介もあります。鳥や昆虫が好きです。

コウモリが飛んでいました。

2025-02-16 16:45:27 | 日記

ツバメかなと思ってじっと見ているとコウモリでした、この時間午後3時にこんな寒いときにびっくりです。パチリしていたらしばらくして飛び去りました。大きさは10cmくらいかな。


スナガニ

2025-02-15 08:15:12 | 日記

午後から海岸をぶらりとしていました、潮が引いた砂浜にはいろんな鳥がいます。ふと近くを見てみると何やらカニがいます、私たちがスナガニ(砂にまみれていて判別できず)と呼んでいるカニです。アカテガ二は冬眠するので海のカニも冬眠するものだと思い込んでいました。


コガモ(初登場)

2025-02-15 07:31:55 | 日記

マガモに次いで見ることが多いかもらしいですが、見るのは2回目始めてパチリできました。小さなかもです。

鳥の羽の色は構造色で見る角度光の当たり方で変わってきます。


ハジロカイツブリ(初登場)

2025-02-15 07:25:00 | 日記

ぶらり海辺に行くと一匹だけ泳いでいました。パチリして調べてみるとハジロカイツブリ(嘴と頭の模様)のようです。よく似たミミカイツブリは珍しいようですがそんなレアな鳥が簡単に見つかるわけないですね。


昨日の海

2025-02-15 07:19:50 | 日記

一昨日の海は荒れていましたが、この日は静かな海に戻っていました、たくさんの水鳥が浮いています。マガモの群れです、潮が引くとまた違った表情を見せます。