青磁(せいじ)肥前産、咲きました 2022-10-26 10:29:13 | 日記 青少輪、花茎55cmもう一伸びほしいですがここまで。ビニールハウス内の花のほうが開花が早いみたいです。 天花ももう一伸びほしい。 #うれしい « 昔々烏丸で買った花咲きました | トップ | 面白そうな花が咲きました »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (focke) 2022-10-26 11:52:40 こんにちは。うちは1輪も咲いていません。こんなことは初めてです。今年は寒くなるのが早く、最低気温8℃では、がっかりです。シマエナガはエナガとは別な種だと思っていましたし、1年中白い羽毛で丸いのかとも思っていました。百聞は一見にしかずですね。繁殖率が良く雛が12羽にも驚きましたが、飼育して増やして売れば、億万長者になれそう。 返信する Unknown (管理人) 2022-10-26 14:03:32 fockeさん、こんにちは。こちらはボチボチ花が開花し始めました、まだ一輪も咲かないとは少し寂しいですね。これから咲くと良いですね。天花を伸ばすために霧吹きを一日5回くらいしていますが効果はいまいちです。シマエナガかわいいですねすっかりファンになりました。繁殖期にやせて頭の色以外こちらのエナガとかわらなくなるのにもびっくりです。もしかしてこちらのエナガも雪山の中ではふかふかな体になっているかもですね。飼育することができて数が増えたら分けて下さいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年は寒くなるのが早く、最低気温8℃では、がっかりです。
シマエナガはエナガとは別な種だと思っていましたし、1年中白い羽毛で丸いのかとも思っていました。百聞は一見にしかずですね。
繁殖率が良く雛が12羽にも驚きましたが、飼育して増やして売れば、億万長者になれそう。
こちらはボチボチ花が開花し始めました、まだ一輪も咲かないとは少し寂しいですね。これから咲くと良いですね。天花を伸ばすために霧吹きを一日5回くらいしていますが効果はいまいちです。シマエナガかわいいですねすっかりファンになりました。繁殖期にやせて頭の色以外こちらのエナガとかわらなくなるのにもびっくりです。もしかしてこちらのエナガも雪山の中ではふかふかな体になっているかもですね。飼育することができて数が増えたら分けて下さいね。