ちょっと E オッサン

目指せ日本の正しいオッサン

公私ともに

2009-06-13 21:49:55 | Weblog
公私ともに人の面倒を見る日々が続いてるのです。
会社では新入社員2人の教育係りなのは良いのですが、家に帰っても、最近手抜きを覚え始めてしまった1・2号の勉強に活を入れるべく毎晩1時間以上かけて宿題の答えあわせを一緒にしているのです。1時間以上かかるのは、たいてい何処かに間違いがあって直しが必要なのと、字が汚かったら書き直しをさせているからなのです。宿題のほかに問題集をやったり塾に行く必要はなく、宿題そのものを丁寧に納得するまでする習慣がつくことの方が大切だと思っているのです。雑に数だけこなした勉強なんて達成感だけで何も身に付かないと思うのです。ただ、少しの宿題を納得するまでやらせるには、子どもだけでは無理なのであって、かえって大人が大変です(笑)。でも、初めて1週間ですが既に効果が出てきたかなと思うのが、今までだとダラダラ寝るまでやってた宿題が数十分で終わるようになって、字も綺麗になって、何よりこいつ判ってるなと思えるのです。ほんと手間がかかるけど、残業なしで早く帰れる間は、こうやって1・2号の宿題を見てやろうと思います。
こうして、やっと9時過ぎに1・2号の宿題が終わったと思ったら、カミサンのパソコン指南が待っているのです(笑)。今年、小学校で文集の編集役を引き受けた機会にパソコンを覚えると言うのですが、さすが39歳から習うエクセルetcは難易度が高い上に、子どもほど素直じゃないので(笑)、毎晩少しづつ教えているのですが、時間がかかるんですよ。たしかにカミサンにパソコンが使いこなせるようになってもらえると、色々と助かる事もあるし、本人も楽しいだろうと思うのですが、何となく自分自身はパソコン黎明期から仕事を通じて、新しい機能が出るごとに追加するかたちで使えるようになったけど、一気に覚えようと思うと大変なんですね。教え方が悪いのかしら。
と言うわけで、平日は自分の時間が無いのと、パソコンが占領されているので、しばらくブログ更新の頻度が低下しそうです。

ここ最近、色々と考える事があったのですが、ブログ更新できない間に粗方わすれてしまいました(笑)。
いま覚えているのは、またしても新入社員ネタですが、もって生まれた性格と言うものです。2人のうちの1人が、注意力が低いと言うんでしょうか、真面目で一生懸命で素直なのでかわいらしいのですが、なんだか怪我しそうで目が離せないのです。こいつの行動に信用が置けないと言うんでしょうか、普段の行動で目に付くのは物忘れが多いのですが、その根底には無意識なんでしょうが自分で勝手に大切な事と手を抜いていい事を選り分けているように思うのです。
例えば、首掛けタイプの社員証なんですが、作業する時だけ巻き込まれ防止のためにピン止めタイプの簡易社員証を使うのです。このピン止めタイプは簡易なので本来の社員証の機能(入退場許可、各種申請)は無いのですが、普段はピン止めを持ってれば首掛けタイプはいらないのです。そうすると、すぐに家に忘れてきて、肝心な時に持ってないんですよ。研修で他の部署から直帰するときは、帰る前に内線で連絡するように言っても、いつまで経っても電話しないなと思ってれば案の定私の携帯に電話してくるし、他にも事務手続きなどは2回同じ事を言わないとしない等、たった1週間の間に他にも書き切れないほどたくさんのネタを提供してくれるのです。もう1人の新入社員が当たり前なだけに余計に目立つし、まさに1号を見てるみたいなのです(笑)。このタイプは、自分勝手に行動すると言うか、ボーっと行動して如何にも怪我しそうなんですよね。1号に似てると言うことは、俺も新入社員の時はああだったのかと思ったりもするので、尚更かわいい気もして面倒を見てやろうと思うのですが、それよりも目が離せなくて大変です(笑)。
ちなみに、この困った新入社員は国立大学の大学院卒の25歳で、もう1人のしっかりしてる方は工業高校卒の18歳なのです。7年間の間にすれちゃったのかしら?

別の話、大学つながりで思い出したのですが、近所の国立大学の先生にお願いした教育講座は快諾いただき、内容も思ったとおりに出来そうです。私の、この分野で再現性を保障するための原理原則を理解させたいと言う思いは理解してもらえた様に思います。今は「風が吹いたら桶屋が儲かる」になってるんで、これを可逆の説明に耐えるようにすることだとも言ったのですが、やっぱりと言うか大学の先生って言葉や考え方を大切にされるんでしょうね、その私の勝手な説明の一つ一つに質問されながら納得して頂いた様に思います。だいたい判った気で聞いてしまうものなんですが、さすがです。
ただ契約関係の話だけは、全然興味も理解も無いので良い様にしてくれだそうです。先生や学校の種類によって、色々とあるのでしょが、本当に学問バカ(失礼)みたいで羨ましい発言だったな(笑)。ちなみに、管理部門に居た2年半の間に、契約関係は専門の一つにしていたので、今でもエンジニアにあるまじき(笑)詳しさなので、全く問題ありません。さっそく法務に契約の種類を何にするかの打診をしておきました。来週は契約締結に向けて、文書化&費用捻出の奔走予定です。

明日は、早朝から恒例の1・2号のソフトボールの試合なので、もう寝ます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 答えは無い | トップ | 最初の試練 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供が一番大変です (bvauzuu)
2009-06-15 22:03:38
新入社員の指導は2人とも素直なので、考える事は多々ありますが一緒に過ごすのが楽しいんですよ。大変なのは子供の勉強の面倒です。勉強の難易度が問題なのではなくて、自分発のやる気を如何に引き出させるかがポイントで、結局いつも怒って勉強させることになったりして、こんなはずじゃないのになぁです。でも楽しさも同時にあるし、何とかなりますよ。
返信する
大変ですねぇ (あきちゃん)
2009-06-13 23:45:29
いずれの指南も大変ですねぇ(特に新入社員さんが)。

私も、子供が幼児教材をやるときに付き合ってやるのですが、これが結構大変で。
意外と、幼児のやってることって難しいようで。教え方も工夫しないといけないですし。
小学校に上がったらどうなるんだろう?と、今から戦々恐々です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事