![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/11110c1be83c9847d6ee8bb0a6f97931.jpg)
IHクッキングヒーターを使おうとするとブレーカーが落ちるようになったそうです。
どうやら漏電のようですね。
ブレーカーを上げて暫くするとまた落ちるみたい。
下の引き出しを開けてIHのコンセントを抜いてみました。
ブレーカーを上げてみると・・・落ちません。
原因はIH確定です。
もう20年は経っているように言ってたかな?
では交換しましょう。
今度の仕様は3口も使わないということで2口の仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/dadfedc4a3dc4cabedc30681305269de.jpg)
メーカーはPanasonic。
火力はタッチで加減するのではなくダイヤルなので扱いやすそうですね。
トッププレートはシルバーとブラックの2種類がありますが、シルバーになると定価が15,000円高くなります。
耐熱性能の違いでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/2284ec1d4bdadf008afe13037ea13ac9.jpg)
まずIHを外します。
奥にIHのコンセントが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/0b20264ee46ec1ec78fd564205056c58.jpg)
新しいIHを箱から出してはめ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/0eb233604b22162018280292442c6a15.jpg)
前後左右の位置を決めてから前側を締め付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/fffe48db7428e7098b2c2cf52a5d9de5.jpg)
次に後ろ側を閉めて固定完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/4b8012aa63c74d968ec429d7396752ff.jpg)
サイドのスペースにカバーを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/ed3e89606964a8db0b140eac34102f2a.jpg)
これでOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/7a194ed9bc0e15e2a214e8b958797b2a.jpg)
グリルのフタと横のカバーを取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/6f167456ef9dffb121fb4c01adb4ca72.jpg)
キレイに取付けできました。
前の出もキッチンのツラに合っていて飛び出していないかを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/b9efc6a4705f834f01853729e8be10ae.jpg)
ダイヤルを取り付けて設置完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/658aeb3735a7d897183d3036ffd462be.jpg)
電源を入れて火力のチェック。
鍋に水を入れて沸き上がりをチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/724c11882d027e79e6647d1722480bce.jpg)
無事に沸き上がりましたので確認完了しました。
漏電も気にせず使用可能です。(^_^)