10日(火)から13日(金)までの五日間、
第13回日韓青少年冬季スポーツ交流事業
が開催されました。
1月の派遣事業に続き、今回は受入事業です。
※日本体育協会 第13回日韓青少年冬季スポーツ交流事業(派遣)
氷上でのカーリング競技は11日(水)~13日(金)の三日間、
青少年の家リンクで行われました。
今回来日したチームは男女ともに“韓国の中学生No.1チーム”とのことです。
んー、強敵ですね
初日は練習のみ。
4シートを1時間ずつで移動し、たっぷり4時間練習です。
二日目&三日目は練習と親善試合(8エンド制)でした。
今回、二戸で行われた親善試合の結果です。
【男子】
2/12(木) ●日本 6-7 韓国○
2/13(金) ●日本 7-8 韓国○
【女子】
2/12(木) ●日本 3-9 韓国○
2/13(金) ●日本 4-8 韓国○
残念ながら男女ともに2連敗となりましたが、
強豪相手によく健闘しましたね
『交流が主な目的』とは言え悔しい結果かもしれませんが、
間違いなくレベルアップしたと思います!
今後に生かしていきましょう!
競技日程は終了し、
13日(金)の夜は盛岡のホテルで歓送夕食会です。
肝心の交流はしっかりできたでしょうか
11月下旬に参加選手が決まってからおよそ2ヶ月半。
毎週の練習はもちろんのこと、青森まで遠征しての練習、各大会への参加、
1月の韓国遠征、今回の受入れまで本当によく頑張ってきましたね。
心から拍手をおくります
そして、自らの練習を差し置いて選手に付きっきりだったコーチの皆様、
忙しい中、事務方&裏方でずっと支えてきた皆様、保護者の皆様、
大変お疲れ様でした&ありがとうございました
残りのシーズン『選手として』頑張りましょう&楽しみましょうね
来週はカシオペア杯です!
事務局 澤田
17日(土)
選手団は夕方に仙台空港着。
21:30無事に二戸駅に到着しました。
おかえり~
選手たちは疲れの色も見せず皆さん笑顔で帰ってきました!
(車中ではさすがにお疲れモードだったとか。 笑)
二戸の積雪は10~15センチぐらいだったでしょうか。
気温は氷点下6度。
韓国はそれほど寒くなかったそうで、ちょっとビックリといった感じでした。
次は来月の10日(火)~13日(金)に受け入れがあります。
カーリングの会場は二戸。
今回、一緒に練習&試合をした韓国選手が来日します。
それまでしっかり準備&練習をしましょう
選手の皆さん、コーチの皆さん、
本当にお疲れ様でした
まずはゆっくり休んで疲れをとってくださいねー
※
感動の(?)帰還を逃すまいと【動画撮影→画像切り出し】を試みましたが、暗かったので大失敗
誰が誰だかわかりませんね・・・ゴメンナサイm(_ _)m
事務局 澤田