ウォーター・マッシュルームの葉は小さくて丸い水生の観葉植物です。
きのこに似た葉を伸ばすのでこのような名前が付いているようです。
和名「ウチワゼニグサ」の語原は、葉の形がウチワ状で硬貨にも
似ることに由葉するといわれます。
耐寒性がある多年草で、日本の冬は地下茎で過します。
水槽では小型化して適応しますが、光の強い野外の水中では
葉柄を30cmほど仲ばして、水面に立あがるような形になります。
今回入荷したものは、小鉢に入ったカワイイものですよ~☆
そういえば水草で“ウォーターレタス”ってのが流行ったけど
外来生物法とやらで見かけなくなりましたね・・・
ちなみに、ブラジルチドメグサは外来生物法で指定されているので
販売が禁止されていますが、これはウチワゼニクサです。
法律って難しい・・・・
からんどりえより隔週発行のメールマガジン
“メンタル・サプリメント・フラワー”の中でも、
いろんなお話をUPしています~~お楽しみに♪
登録無料です!