goo blog サービス終了のお知らせ 

MON CAHIER CAPRICIEUX

お絵描き大好きminacoのらくがき帳。
お気軽にのぞいてください♪ディスコディスコ♪

I can't afford to buy a Ford.

2009-08-30 22:19:33 | その他版権イラスト
高校だったかな?で習った英語の文章で、ときどきふっと思い出すものがあります。

I can't afford to buy a Ford.
(私はフォードを買う余裕がない。)

キムタク好きな英語の先生(日本人)が教えてくれた文章です。
「S can afford to do ~.」で、「Sは~する余裕がある。」という意味です。
通例、否定文や疑問文で使うことが多いそうです。
フォードっていうのはフォード社の車のことですね。
affordとa Fordの発音をかけている文章で、なぜかずーーっと頭に残っています。
おかげでaffordの意味をずっと忘れずにおりますw


あと記憶に残っているのは、やっぱり英語の授業なのですが、教科書に載っていた英作文問題。
これは日本語を覚えています。

A:オーストラリアの首都はシドニーだっけ、メルボルンだっけ?
B:どちらでもないよ。キャンベラだよ。

へー、オーストラリアの首都はキャンベラっていう所なのか!
という感動は今も色褪せず。
たぶん
A:Which is the capital of Australia, Sydney or Melbourne?
B:Neither of them. It's Canberra.
って感じの、neither 練習だった気がしますが、英作は今やったので違ってるかも。
ご指摘受け付けます。


あと強烈に覚えているのは古文で、源氏物語で光源氏が(たしか)若き紫の上を引き止める場面の台詞
「許さじとす。」の訳が「離しはしないよ。」だったことかなw
教科書の本文の下の注釈欄みたいなところに書いてあったのが余計ウケたですw




>画像  Ford  Mustang V8 GT Convertible Premium
     gooツール。
  
     フォードジャパンのサイト見て模写しました。
     描く前は「キレイに描きたいな♪」と思っていたのですが、
     描き始めて5秒であきらめました。
     クルマ好きの皆さんゴメンナサイ。石投げないで。
     フォードのマスタングを馬鹿にしているわけでは無いのです。
     私に力と根性が無いからいけないんです~~。
     タイヤこれパンクしてるでしょ絶対。笑

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジージェイ)
2009-08-31 20:30:48
池袋は昨日の夜からどしゃぶりですよー><
洗濯物のたまり方がヤバイです。

これは後輪を交換しないといけないっすねー(笑
minacoさんのメカ絵はじめて見ました!
返信する
Unknown (GSX750E)
2009-09-01 02:05:12
まさかminacoさんのサイトでマスタングが
お目にかかれるとは!(笑
思わずタイトルに惹かれました…
自動車史に残るほど偉大で、初デビューした
64年から、現行型(実はもう新型がデビューしてます)に至るまでそれぞれの楽しみ方、
カッコよさがあるこのクルマは大好きです。

特徴捉えれてて良いと思いますよ~
この型のマスタングは現代のクルマとしては
かなり思い切ったレトロデザインなんで
すぐ目に付きます。
返信する
RE: (minaco)
2009-09-01 20:08:04
>ZJさん

こちらも雨降ってました。
でも昨日の夜にはおさまっていましたねー。
今日は晴れたから、洗濯できたかな?w

そうですね。笑
タイヤがおかしいのは分かっていましたが、直す気力がなかったですw(どんだけ。。
メカ絵は苦手で、描き始めた瞬間からヘトヘトでした。笑




>GSXさん

あははw マスタングって名前初めて知りましたしね。笑
そんなすごいクルマだったんですか、いやいや申し訳ないな。笑
特徴捉えられていますか!ありがとうございます☆よかったー。

サイト見てどれ描こうか決めたのですがマスタングの種類とかエスケープとか見て、これが一番絵になるかなーと思って描きました^^
これが世間的にカッコイイのかそうでもないのかも分かりませんで選びましたが、じすさんのツボを刺激できたようで嬉しいです♪笑
返信する
Unknown (ちゅっぱ)
2009-09-01 21:52:04
絶対この絵じすぺけさんが心を打たれると思った^ ^(笑

affordやneitherって初めて聞きましたv(恥?笑)なのでかなりお勉強になりました。

なんか外国の早口言葉で
「She sells sea shells
by the sea shore.」
ってあるらしいですね。
全然言えないですwww

ていうより、日本の早口言葉すら苦手だけどwww

あとアメリカの童謡で
♪live love laugh be happy♪
あるらしいですね。laugh beが全然巧く発音できませんwww
あと「R」の発音も凄く苦手www
口をあまり開いちゃいけないって難しいwww

先々月、渋谷駅に行きたい日系外国人に対して大変情けなく恥ずかしい対応をしてしまいましたw
今度会ったとき聴いてください; ;(笑
返信する
RE: (minaco)
2009-09-04 00:25:24
>ちゅっぱさん

中途半端なフォードですが、じすさんに怒られなくてよかったw

やー、affordもneitherもそんなには使わないと思いますので、全然恥ではないですよっ。
でもこれを機会にぜひ覚えておいてくださいw

その早口言葉知ってます^^
私も言えませんw
他にも早口言葉あるんですけど・・忘れました。
ペッパーがどうのこうのってやつ。笑
その童謡は知りませんね~。
"f"とか"s"とか"r"とか、日本人には馴染みがない発音ですよね。”r”は舌を浮かせたまま「あ」って言うとイケルかもw
私は未だに”th”が苦手です^^;

はい。今度聞かせてください。笑
私もいきなり話しかけられたら絶対ぐずぐずですよ。。英語モードへの切り替えがすぐにできませんorz
「あうあう」言ってます。笑
返信する

コメントを投稿