オフ会参加者募集中です☆
詳細はこちら。
パーツは上手く描けたのに配置を間違えた!
なんてときにコピーが活躍するんですけど、アナログではそれができない。結構厳しいです!
下描きしているときとペン入れして下描き消してくとき*と本描き完成後*が最高に幸せです。
(*・・・成功したときに限るっ。)
前に「ヴァンパイア騎士」にハマったと書きましたが、
2巻のこの扉絵見た瞬間、構図スキ!と思って模写してしまいました。
樋野先生(作者さん)・・・・・
これの絵の脚線美はヤバイです!!笑
そしてヴァンパイアものを描かれるだけあって、首がセクシーなのです!!女子も男子も!!
ヒロインが噛まれたり噛まれそうになる場面だと首元が強調されてるカットがあるわけですが、
ヤバーーイww そりゃ噛みたくなるわ。っていう。笑
特に横向きの、首から鎖骨にかけてのラインがね。いや、唇部分からヤバイかも。もちろん、うなじ側も素敵・・。
男の子の首も、男らしいけど艶かしいって感じで好きです><
首の描き方はぜひとも参考にさせていただきたいと思います。
ちなみに私は零(ゼロ。銀髪)より枢(カナメ。黒髪)様派ですッ(´▽`)ゞ
1回、優姫(ユウキ。主人公)の手にすりすりしてた零にはキュンとしたけどw
優姫、枢、零の順で描いたら(下描き)、最初の2人に比べて零がサラッと描けました。。
慣れたのかと思ったら、描きやすいからのようだ。
ホント零ちゃんは下描きから色塗りまで楽に進んでくれて・・。笑
枢様と優姫は難しかった。優姫は正面向いてるしね。
元絵は枢&優姫の左側に、ちょっと間空いて零がいるんですが、そして他にも4人もいるんですが、
それはちょっと無理なのでメインの3人にして、零を二人の右側に来させました。
なかなかまとまって良いなと思ったのですが、彼らは一体どうやって座っているのか・・奥行きが謎;
まぁうまいこと座っているのでしょう。←
そして、元絵では隠れている枢と零の足を勝手に描いたのですけど、どんなもんだろね。
それと・・
コレは扉絵の模写なので元絵はモノクロなわけですが、枢様と零の色は多分こんな感じだろうけど、
優姫のドレスが本当は何色なのだろう・・とか・・。
見た瞬間、赤だ!と思ったのでそうしましたが、ちょっと不安になって持ってるコミックの
カラー絵の数少ない私服絵(制服多いからね。)をチェックしたところ、白・黒・青しか着てないんだよね。
赤は着せない!とかいう先生の考えなんてあったりしたらどうしよう・・とかちょっと思う。笑
まぁ持ってるのも7巻までなので資料少ないのですけど。
コレ描き終わったら続き買おー♪と思っていたのでやっと買えるわ♪笑
すんごい気になる所で終わってマス。
↓人気ブログランキングに参加してみました。
クリックしていただけると嬉しいですっ。
へ(´д`へ)
PS: ↑・・5月15日に登録したのですが、ブログのタイトルが長過ぎて全て入らなかった。。笑
ここでまさかの"MCC"出番。
>画像 枢・優姫・零 模写(「ヴァンパイア騎士」2巻第七夜扉絵)
ペン、コピックペン、水彩色鉛筆(背景)、色鉛筆。
あと、ホワイト持ってないのでポスカの白を駆使したり。
背景はピンクすぎたなぁ。
でも一応ローズカラーなのです。
水でぼかしたら薄くなっちゃった。
色鉛筆は1色しか使っていません。
どこだかわかるかな?↓答え(見たくなったら反転してn(殴)
優姫の肌色です。陰はコピックペンだけど。
本当は3人とも同じ色にするつもりでしたが、
なぜかその色だけ主線が滲んでしまうペンだったので。
(枢様は塗り始めてしまっていたので後戻りできず。零は枢より色白にしたくなく。)
詳細はこちら。
パーツは上手く描けたのに配置を間違えた!
なんてときにコピーが活躍するんですけど、アナログではそれができない。結構厳しいです!
下描きしているときとペン入れして下描き消してくとき*と本描き完成後*が最高に幸せです。
(*・・・成功したときに限るっ。)
前に「ヴァンパイア騎士」にハマったと書きましたが、
2巻のこの扉絵見た瞬間、構図スキ!と思って模写してしまいました。
樋野先生(作者さん)・・・・・
これの絵の脚線美はヤバイです!!笑
そしてヴァンパイアものを描かれるだけあって、首がセクシーなのです!!女子も男子も!!
ヒロインが噛まれたり噛まれそうになる場面だと首元が強調されてるカットがあるわけですが、
ヤバーーイww そりゃ噛みたくなるわ。っていう。笑
特に横向きの、首から鎖骨にかけてのラインがね。いや、唇部分からヤバイかも。もちろん、うなじ側も素敵・・。
男の子の首も、男らしいけど艶かしいって感じで好きです><
首の描き方はぜひとも参考にさせていただきたいと思います。
ちなみに私は零(ゼロ。銀髪)より枢(カナメ。黒髪)様派ですッ(´▽`)ゞ
1回、優姫(ユウキ。主人公)の手にすりすりしてた零にはキュンとしたけどw
優姫、枢、零の順で描いたら(下描き)、最初の2人に比べて零がサラッと描けました。。
慣れたのかと思ったら、描きやすいからのようだ。
ホント零ちゃんは下描きから色塗りまで楽に進んでくれて・・。笑
枢様と優姫は難しかった。優姫は正面向いてるしね。
元絵は枢&優姫の左側に、ちょっと間空いて零がいるんですが、そして他にも4人もいるんですが、
それはちょっと無理なのでメインの3人にして、零を二人の右側に来させました。
なかなかまとまって良いなと思ったのですが、彼らは一体どうやって座っているのか・・奥行きが謎;
まぁうまいこと座っているのでしょう。←
そして、元絵では隠れている枢と零の足を勝手に描いたのですけど、どんなもんだろね。
それと・・
コレは扉絵の模写なので元絵はモノクロなわけですが、枢様と零の色は多分こんな感じだろうけど、
優姫のドレスが本当は何色なのだろう・・とか・・。
見た瞬間、赤だ!と思ったのでそうしましたが、ちょっと不安になって持ってるコミックの
カラー絵の数少ない私服絵(制服多いからね。)をチェックしたところ、白・黒・青しか着てないんだよね。
赤は着せない!とかいう先生の考えなんてあったりしたらどうしよう・・とかちょっと思う。笑
まぁ持ってるのも7巻までなので資料少ないのですけど。
コレ描き終わったら続き買おー♪と思っていたのでやっと買えるわ♪笑
すんごい気になる所で終わってマス。
↓人気ブログランキングに参加してみました。
クリックしていただけると嬉しいですっ。
へ(´д`へ)
PS: ↑・・5月15日に登録したのですが、ブログのタイトルが長過ぎて全て入らなかった。。笑
ここでまさかの"MCC"出番。
>画像 枢・優姫・零 模写(「ヴァンパイア騎士」2巻第七夜扉絵)
ペン、コピックペン、水彩色鉛筆(背景)、色鉛筆。
あと、ホワイト持ってないのでポスカの白を駆使したり。
背景はピンクすぎたなぁ。
でも一応ローズカラーなのです。
水でぼかしたら薄くなっちゃった。
色鉛筆は1色しか使っていません。
どこだかわかるかな?↓答え(見たくなったら反転してn(殴)
優姫の肌色です。陰はコピックペンだけど。
本当は3人とも同じ色にするつもりでしたが、
なぜかその色だけ主線が滲んでしまうペンだったので。
(枢様は塗り始めてしまっていたので後戻りできず。零は枢より色白にしたくなく。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます