![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/f216d1c3e998002a10fb54c1e771a4b3.jpg)
明日台風来ないといいなぁ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
「スティング」
製作年 : 1973年
製作国 : 米
配給 : ユニヴァーサル映画=CIC配給
監督
George Roy Hill ジョージ・ロイ・ヒル
キャスト:
ポール・ニューマン ロバート・レッドフォード
ロバート・ショウ
『シカゴに近いジョリエットの下町で道路師と呼ばれる詐欺師3人が通りが
かりの男から金を奪った。これがこの物語の事件の発端である。数日後、
主謀者のルーサーが死体となって見つかった。仕掛けた男はニューヨーク
の大親分ロネガンの手下で、賭博の上がりをシカゴに届ける途中、3人組
に金を奪われた男だった。ルーサーの復讐を誓ってフッカー(ロバート・
レッドフォード)はシカゴの名詐欺師ゴンドルフを訪ねた。ゴンドルフ(ポ
ール・ニューマン)は、相手がロネガン(ロバート・ショウ)と聞き目を輝か
せた。 その日から2人は、ロネガンの身辺を洗い、調べ上げ、ゴンドルフ
は急ぎ昔の仲間を集め、シカゴの下町にインチキノミ屋を構えた。ロネガ
ンはいつも シカゴに向かう列車の車中でポーカー賭博をやると聞いたゴン
ドルフは、詐欺の仕掛けとして、その仲間入りをし、いかさまでロネガン
を大きくへこませた。翌日、ロネガンの宿にゴンドルフの勝金を取りにき
たフッカーは、ゴンドルフのポーカーがイカサマであることを告げ、頭に
きたロネガンにゴンドルフの経営するノミ屋で負け金の何十倍も稼げる話
を持ち込んだ。
(goo映画情報より)』
「雨に唄えば」に引き続き、ちょっとレトロな映画。
これは何年か前に一度観たのですが(なんで借りたんだろう・・)話を忘れてしまいまして、「確か面白かった気がするし、最後よく理解できなかったと思ったからもう一度観てみよう☆」と借りました。
前よりは理解できたと思う!笑
最初に真剣に一人殺されちゃうのですが、一応コメディーです。
色々なことが起こって、目が離せませんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
タイトルである「スティング」には、「とどめの一突き」という意味がある、とどこかで読みました。
この映画はいくつかの章に分かれていて、間に章のタイトルが出るのですが、最後の章が「The Sting」。
まさに、ロネガンにとどめをさして「いえーい♪勝ったぜ、いえーい♪」となるわけです。
フッカーの、帽子とジャケットという最初のスタイルが可愛らしいです。
普通にカッコイイですし。ロバート・レッドフォードだしね^^
だが!しかし!
最初に観たときには思わなかったけど、
ポール・ニューマン演じるゴンドルフが、か、かっこよすぎる!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
なんですか、この味のある顔!
オペラ座のファントムのときと同じぐらい興奮しました。笑
オペラ座といえば(笑)、
最近また、youtubeに作ってある「オペラ座の怪人」再生リストを毎日のように観てたりしますw
いいですよ曲がぁぁ。ファントムがぁぁ。
「Think of me」が、あーーっ よい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
前書いたレビューに数行追記しちゃいましたんで、良かったら読んでくださいw
>画像 「スティング」キャスト紹介より、ゴンドルフ。
gooツール。
伊達男フッカーを描こうと思っていたのですが上手くいかなかったです。
おじさま描くのは苦手ですが、このゴンドルフ、我ながら結構似てるんじゃないかとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
「スティング」
製作年 : 1973年
製作国 : 米
配給 : ユニヴァーサル映画=CIC配給
監督
George Roy Hill ジョージ・ロイ・ヒル
キャスト:
ポール・ニューマン ロバート・レッドフォード
ロバート・ショウ
『シカゴに近いジョリエットの下町で道路師と呼ばれる詐欺師3人が通りが
かりの男から金を奪った。これがこの物語の事件の発端である。数日後、
主謀者のルーサーが死体となって見つかった。仕掛けた男はニューヨーク
の大親分ロネガンの手下で、賭博の上がりをシカゴに届ける途中、3人組
に金を奪われた男だった。ルーサーの復讐を誓ってフッカー(ロバート・
レッドフォード)はシカゴの名詐欺師ゴンドルフを訪ねた。ゴンドルフ(ポ
ール・ニューマン)は、相手がロネガン(ロバート・ショウ)と聞き目を輝か
せた。 その日から2人は、ロネガンの身辺を洗い、調べ上げ、ゴンドルフ
は急ぎ昔の仲間を集め、シカゴの下町にインチキノミ屋を構えた。ロネガ
ンはいつも シカゴに向かう列車の車中でポーカー賭博をやると聞いたゴン
ドルフは、詐欺の仕掛けとして、その仲間入りをし、いかさまでロネガン
を大きくへこませた。翌日、ロネガンの宿にゴンドルフの勝金を取りにき
たフッカーは、ゴンドルフのポーカーがイカサマであることを告げ、頭に
きたロネガンにゴンドルフの経営するノミ屋で負け金の何十倍も稼げる話
を持ち込んだ。
(goo映画情報より)』
「雨に唄えば」に引き続き、ちょっとレトロな映画。
これは何年か前に一度観たのですが(なんで借りたんだろう・・)話を忘れてしまいまして、「確か面白かった気がするし、最後よく理解できなかったと思ったからもう一度観てみよう☆」と借りました。
前よりは理解できたと思う!笑
最初に真剣に一人殺されちゃうのですが、一応コメディーです。
色々なことが起こって、目が離せませんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
タイトルである「スティング」には、「とどめの一突き」という意味がある、とどこかで読みました。
この映画はいくつかの章に分かれていて、間に章のタイトルが出るのですが、最後の章が「The Sting」。
まさに、ロネガンにとどめをさして「いえーい♪勝ったぜ、いえーい♪」となるわけです。
フッカーの、帽子とジャケットという最初のスタイルが可愛らしいです。
普通にカッコイイですし。ロバート・レッドフォードだしね^^
だが!しかし!
最初に観たときには思わなかったけど、
ポール・ニューマン演じるゴンドルフが、か、かっこよすぎる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
なんですか、この味のある顔!
オペラ座のファントムのときと同じぐらい興奮しました。笑
オペラ座といえば(笑)、
最近また、youtubeに作ってある「オペラ座の怪人」再生リストを毎日のように観てたりしますw
いいですよ曲がぁぁ。ファントムがぁぁ。
「Think of me」が、あーーっ よい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
前書いたレビューに数行追記しちゃいましたんで、良かったら読んでくださいw
>画像 「スティング」キャスト紹介より、ゴンドルフ。
gooツール。
伊達男フッカーを描こうと思っていたのですが上手くいかなかったです。
おじさま描くのは苦手ですが、このゴンドルフ、我ながら結構似てるんじゃないかとw
大好きな映画に謎の大喜びです。風穴です。
ああやめて塩撒かないでごめんなさいごめんなさい。
スコット・ジョプリンのBGMもすごく良いんですよね、これ。
最後のどんでん返し、あの爽快感がたまんなく好きです。
また観返してみよう。ニューマンの魅力を再確認してみます。
スティング、あらすじ、面白そうですねー!クロサギみたい(は?
コメディなんですね。見てみたいです。
そういえば春の雪がとても面白そう…妻夫木くん可愛いですよね。
あ、風穴さん、お好きそうですよねv
なんか分かります^皿^
あの映画はスタイリッシュでテンポ良くて爽快で良いですね☆
最初観たとき、聞いたことある曲がいきなり流れたのでびっくりしました!
ニューマンやばいです。笑
かっこEーー!
>なこちゃん
それは劇団四季バージョンとかかな!?それかもしれない^^
クリスティーヌがトップの代役で舞台に立って歌うやつです☆
なこちゃん!!ぜひ今度カラオケで歌ってくださいなwもちろん台詞つきでw
「エリザベート」の歌なら歌えます。笑
「悪い奴を騙す」っていうのはクロサギとかぶっているかもしれませんねvv
見てみてください^^ 面白いと思いますよ☆
「春の雪」は特に面白くないけど。笑
あの妻夫木くんはオレ様って感じですw 見た目は可愛いけどねw