![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/8e01e481c1ab8d16180b519cc05a91b7.jpg)
いやぁ~、築地場外市場って混んでるんだね、物凄く。
買い物しようにも立ち止まるのが憚られる位に人がいましたよ。
そもそも生ものは買って帰れないので、乾き物を少しだけ。
青海苔とちりめん雑魚とラスクとスルメ烏賊の煮干っていう、なんとも意味不明な取り合わせを購入してきました。
本当はもっとじっくりゆっくりお買い物して、もうちょっとナマモノ的なものも買いたかったんですが、お昼を築地で食べたかったので、一番に訪問しちゃったんだね、コレがw
初めての築地場外市場は面白かったですよ。
で、本来ならちゃんとナマモノ的なものを食べるべきなのでお店探したんですが、寿司系はどこも長蛇の列。
行列に恐れをなしてしまう長野県民としては、行列していない店を適当に探すしかなかったわけです。
場外市場の外れたところにあった熊野道とかいうちりめん丼のお店に入って、お昼と食べました。
私は、梅ちりめんご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/0cddc3b8f2a4757967837012f9ef32f9.jpg)
妹と甥っ子は、限定の海鮮丼をそれぞれ頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/d0bb047dc1a232961cbbbdae1443f6ba.jpg)
お安くて、ちりめん大好きっ子としては申し分なかったです。
お昼を食べて、築地本願寺をちょいと参拝してから、日比谷線で入谷まで行き、かっぱ橋まで歩きました。
築地本願寺って、洋風でなんだかキリスト教の教会みたいですよね。
物珍しかったです。
入谷に着いたは良かったんですが、入谷からかっぱ橋は見えませんから、どうして良いか分からず多少迷いましたが、無事かっぱ橋道具街につくことができました。
適度に面白かったですが、道具街を中途半端に散策して、そのまま目に付いた浅草方面へ歩き出してしまいまして、気づけば浅草浅草寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/a44d65f168bececcbf4a23dd0ada39c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/91bd2a0c63aaebf7581504d6fb21827b.jpg)
スカイツリーが良く見えますことよ。
それにしても浅草寺は流石に人が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/27500d2783cf75549972c0507275ad9f.jpg)
参拝にも行列が必要なようだったので、おみくじだけ引いてきました。
吉でした。
あとは仲見世通りで煎餅を食べて、人ごみの中を帰ってきました。
時間があればアメ横とかも行きたかったんですが、大丸に寄りたかったので時間切れです。
大丸で買い物をして、ノースコートを確かめて新幹線に乗りました。
ノースコートは食事どころを少し減らして、お土産やが入ったと言うイメージでしたよ。
期待していたほど規模は大きくはなかったね。
当たり前だけどね。
買い物しようにも立ち止まるのが憚られる位に人がいましたよ。
そもそも生ものは買って帰れないので、乾き物を少しだけ。
青海苔とちりめん雑魚とラスクとスルメ烏賊の煮干っていう、なんとも意味不明な取り合わせを購入してきました。
本当はもっとじっくりゆっくりお買い物して、もうちょっとナマモノ的なものも買いたかったんですが、お昼を築地で食べたかったので、一番に訪問しちゃったんだね、コレがw
初めての築地場外市場は面白かったですよ。
で、本来ならちゃんとナマモノ的なものを食べるべきなのでお店探したんですが、寿司系はどこも長蛇の列。
行列に恐れをなしてしまう長野県民としては、行列していない店を適当に探すしかなかったわけです。
場外市場の外れたところにあった熊野道とかいうちりめん丼のお店に入って、お昼と食べました。
私は、梅ちりめんご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/0cddc3b8f2a4757967837012f9ef32f9.jpg)
妹と甥っ子は、限定の海鮮丼をそれぞれ頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/d0bb047dc1a232961cbbbdae1443f6ba.jpg)
お安くて、ちりめん大好きっ子としては申し分なかったです。
お昼を食べて、築地本願寺をちょいと参拝してから、日比谷線で入谷まで行き、かっぱ橋まで歩きました。
築地本願寺って、洋風でなんだかキリスト教の教会みたいですよね。
物珍しかったです。
入谷に着いたは良かったんですが、入谷からかっぱ橋は見えませんから、どうして良いか分からず多少迷いましたが、無事かっぱ橋道具街につくことができました。
適度に面白かったですが、道具街を中途半端に散策して、そのまま目に付いた浅草方面へ歩き出してしまいまして、気づけば浅草浅草寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/a44d65f168bececcbf4a23dd0ada39c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/91bd2a0c63aaebf7581504d6fb21827b.jpg)
スカイツリーが良く見えますことよ。
それにしても浅草寺は流石に人が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/27500d2783cf75549972c0507275ad9f.jpg)
参拝にも行列が必要なようだったので、おみくじだけ引いてきました。
吉でした。
あとは仲見世通りで煎餅を食べて、人ごみの中を帰ってきました。
時間があればアメ横とかも行きたかったんですが、大丸に寄りたかったので時間切れです。
大丸で買い物をして、ノースコートを確かめて新幹線に乗りました。
ノースコートは食事どころを少し減らして、お土産やが入ったと言うイメージでしたよ。
期待していたほど規模は大きくはなかったね。
当たり前だけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます