前回、「レンジフード!」と言ったのは、「コンロフード」または「コンロガード」というのが正しかったようです、すいません(^_^;)
さて、やってきました大泉さくら運動公園(練馬区)。

こちらはコロナ禍でも火気使用の制限は無いようで、焚き火が出来ます!
コンロフードで焚き火は暖かくなるのか検証するために、あえて日陰をチョイス(めちゃくちゃ寒い)。

まずはコンロフードを設置します。

風が強いのでペグで固定。ちなみにバタつきを防止するために、結果的にペグを8本使用しました。

続いて焚き火台を設置。

見た目は意外とカッコイイです!
それでは、参りましょう!
着火!

思ってたほど、めちゃくちゃ暖かい!という感じでは無いですが、無いよりは暖かいです。
おそらくアルミがそこまで反射率が高くないんだと思います。
しかし!
やたら風が強い中、風防としては抜群の働きをしています!(バリバリとうるさいですが)。
また、今回使用した薪は、やたら爆(は)ぜる薪でしたが。爆ぜた薪の破片が飛び散るのをガードしていました!
今回焼いたり、温めたりする物はコチラ!

ステーキ、鮭、レトルトハンバーグ。
爆ぜた薪がレトルトハンバーグに直撃して、レトルトが穴だらけに!

中身は無事でした。

続いて鮭を焼きます。


焼けた!
旨い!
普段は鮭の皮は食べないのですが、カリカリでめちゃ旨かったです!
身もホクホク!

串焼きのまま食べるっていうのがまた良い!
最後にお肉。

焼きます。

ここで、刺している竹串が燃え上がるハプニングが発生!
危うく肉を落下しそうになりましたが、なんとか回避。
刺し直して、再開。
こちらは塩コショウで!

こちらはタレで頂きました!

ごちそうさまでした。
結論!
・コンロフード焚き火は、普通の焚き火よりは暖かい!しかし、「めちゃくちゃ暖かい」「暑い」というほどでは無い。
・安い。使い捨てでも許せる。コンパクトにして捨てられる。
・風防としては優秀!ただし、バリバリと多少うるさい。軽いので、飛んで行かないように対策が必要!
というわけで、割と使えます、という結果になりました!
久しぶりの休みを有意義に過ごせました!

…けど、やっばり、本物欲しいなぁ〜。
ずぼーらは〜、枯れすすき〜♪