朝、隣のテントの二人と話しました。
男性はノートンに乗っています。
カッコいい。。。
レースを観戦するのにいい場所がないか聞いてみたら、バラクレーンという有名なコーナーを教えてくれました。
今日はそこに行ってみます。
右下の青い四角がキャンプ場、真ん中あたりの十字路がバラクレーンです。
ピール方面行きのバスに乗ればOKなので、ピールに行くか運転手に聞いたところ、行かない、というので、バラクレーンは?と聞くと、「行く」というので、乗車。
バラクレーンで降りようと、グーグルマップで現在地を確認しながらスタンバイしていたのですが・・・
角を曲がって、あろうことかどんどん北上して進んでいってしまいます
「バラクレーン」という停車場は無いようですね・・・
さて、このまま北の街まで行ってしまうか、次で降りて引き返すか、迷いましたが、、、
道路が閉鎖されるまであまり時間が無く、途中の何もない所で降ろされてもかなわないので次で降りました
パブがあってここでも観戦できるようですが、1日ここから動けない可能性もあったのでパス。
バラクレーンに向け、歩いて戻ります。
途中、歩いた区間だけでも3つ、レースで亡くなった方の碑と花が添えてあるのを見つけて、ちょっと切なくなりました。
200人以上無くなってるって、すげぇレースだと面白おかしく語っていた自分がなんだか情けなくなります。
このコース上に200の碑があると思うと、華やかなお祭り騒ぎの裏で、重いものを背負ったレースであるという実感が湧いてきます
ここを歩かなければ絶対に気付かなかった。
乗り過ごして良かったと思います
歩道が無くて怖い。。。
15分ほどでバラクレーンに到着。
即席の観覧席があったので、空いているか申し込みに行ってみると、、、
「座れるならいいよ」「お前次第だよ」
半分意味が分かりませんでしたが、座れるならどんなとこでもいいから、、、、
と思いながら、現地に行ってみて意味が分かりました。
席は大体埋まっていて、この人と人の狭い隙間に入れるならいいよ、ということですね。。。
お尻をプルプルさせるジェスチャーは、無理やり隙間にお尻を割り込ませる意味だったのか・・・
さすがにそれはできず、仕方なく立って観戦。
それでも柵の前の最前列に陣取りました、
コーナー出口のイン側でオイルが漏れていたらしく、係の人が道路に砂らしきものを撒いていますが、、、
大丈夫なのかな・・・
と、思っていたら、案の定先頭の2~3台はズルっとなってました。
サイドカーだったので、転倒は無いかもですが、ふっ飛ばなくてよかった
サイドカーのレースは初めて見ました。
助手席?サイドカーに乗ってる人は、アウト側に荷重がかからないように、イン側に体を預けるんですね。
面白そう、やってみたい!!
サイドカーのレースが終わって、2輪のレース開始!!
コーナーとは言え、かなり近い位置からの撮影なので、レンズ内に収めるの難しいです。。。
やっと1枚撮れました。
一周目は大体均等に一台づつ来るのですが、2周目3周目になってくると間が詰まったり広がったりしてきます。
サーキットみたいに抜き去るところを見るのは難しいですが、接近戦は見ることができます。
午前中のレースはここまで。
あとは午後からということだったので、場所の移動とご飯を食べに行きます。
バラクレーンには軽食しかなく、ハンバーガーとか異常な高さだったので、少し戻ったところにあるパブに行って、そこで観戦することにしました。
コースと並行して走る道は未舗装で、自転車しか通りません。
歩いてるのも自分だけ。。。
静かで、聞こえるのは砂利を踏みしめる音だけ。
これはこれで楽しいのですが・・・
バイクで来ていれば、閉鎖されていない道を通ってもっとあちこち行けたはずなのに・・・
重ね重ね残念なことをしました
さて、パブの近くまで来て困ってしまいました。
地図の右下の茶色のマークのパブですが、閉鎖された道沿いにあってアクセスできません。
裏からまわったり、土手をつたって行けるかと思ったのですが、民家や森になっていて通行不能。。。
お腹がすいたし、通りがかりの人に食い物屋が無いか聞いてみたのですが、歩いて行ける距離には無さそうです
バラクレーンまで戻るとまた1時間かかるし、あきらめて途中で観戦することにしました。
少し戻ったところでコースにアクセスすると、親切な方が庭を開放されていました。
ありがたや~
しばらく待って、レース再開!!
サイドカーです。
コーナーを曲がるところなんかは、ロールしないので、なにやらラジコンを見てるような感じです
見え始めはかなり遠いのでとても小さく、近くに見えたら一瞬で通り過ぎていきます。
写真を撮るのは至難の業ですね。
これはピンボケ。
次、2輪のレースを待っていたら、雨が降り出しました。。。
うむむ、、、サイドカーはあまりなじみが無いのでどうも見てて高揚しないんですよね~
バイクがコーナーをヒラヒラ駆け抜けるところが見たかったのですが・・・
カッパを着てしばらく我慢。
かなり待たされて、どうやら中止が決定したようです。。。残念
道路の閉鎖も解除されたけど、どうせバスはしならく来ないので、道路を歩いてピール方面に向かいます。
ピールには城があるので見に行くことにしました。