+ + Little Garden + +

*-+-*-+-* 小さな幸せ *-+-*-+-*

宿根草 モナルダ

2010-06-03 | Gardening



ずっと晴天続きで、少し水遣りが遅れると萎びてしまう花たち

ピンクの‘イソトマ’はお日様を浴びて 気持ち良さそう!

日中の日焼け 心配してたのは5月まで。

マメではない私は 6月に入った途端半袖で 日焼け止めも塗らず...(^-^;

だから毎年夏前に 「海かどこかに行かれました?」なんて

聞かれてしまぅ... (つд`)

今日はモナルダ ‘ラベンダー’が キレイに咲いていました

大きな花を咲かせるのですね。 初めて育てたので ビックリ。


しべも キレイで...

何故今まで育てたなかったのか... モナルダは‘うどん粉病’に罹りやすいと...。


下から見上げて 撮ってみた。。 なんか 神秘的な花と感じてしまうのは私だけ?

我が家はただでさえ、うどん粉病が発生しやすい環境... 

ところが! まーったく うどん粉病になって罹らず… ホっと一安心。

『案ずるより産むが易し...
』 ですね。


リナリアやニゲラと一緒に咲いて~


リナリア 可愛いですね… 見るたびにニコっと笑ってしまいます。

なんでしょう... 幼い女の子が 目立たず 一人楽しく遊んでるイメージ。

決して主張せず でもそこにいるだけで 絵になる感じなのです。

そもそも宿根草は そんなイメージが ありますね。


宿根アマ(リナムペレンネ‘アルバ’)


ほら... ガラス細工ように 透明に...

お水に濡れたから? 終わりかけの花姿?

理由は分からないけど 透明のリナムも 可愛い~


ムスクマロー‘アップルブロッサム’

透明感のある色味です。

地植えにしたクレマチスの株元を直射日光を避けるため植えたもの。

大きなイメージがありますが、アップルブロッサムは草丈50㎝程。

夏咲きとなってましたが、もう咲き始めています。


白とピンクの中間色で ホワイトガーデンにも使えるほど淡いほのかなピンク色...
他の花の引き立て役に最適 ムスクマローの最新色・・・だそうです(^-^*
(おぎはら植物園抜粋)



一鉢だけ 何だか 水遣りを忘れてた子...↓

キャー やっちゃったっ!(>_<)


慌ててお水あげて 30分後・・・↓

うはっ♪ 元気になった! 



でも こんな事何度もしてると 根が傷んでしまうから 

*** 用心しなくては...です ***




*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*