中古車のネットショップCIA

食べログはカカクコム2

1年ぶり。ふーん、こんなバカ舌発見器サイトに、情報依存をされている方がいらっしゃるのですね。
(書きたくなる事は変わってないので、去年の記事をみてね。)

1つだけ加えさせて。
『飲食経営コンサル』なんてご立派な肩書で、とてつもないアカウントを駆使し、
店の評判を上げ下げするだけという、簡単なお仕事

こういう口コミサイトが流行り、商売繁盛でいいですね!

みなさんご存知だとは思いますが、一応。
「ネットの情報は話半分で」と、以前から書いている通りです。
(もちろん『情報』の中には、グルメサイトのもう一方「ぐるなび」のような、金をもらって宣伝している類も含まれます。)

各飲食店からの広告費ベースで運営していた「ぐるなび」が採点サービス導入に踏み込んだのは、飲食店の情報サイトとして絶大的な影響力を持つ「食べログ」の存在を無視出来なくっためと言われる。
現在、「食べログ」に登録されている飲食店数は全国で約66万5000軒、月間利用者数は約3051万人と他のサイトを大きく突き放している。
だが、そんな「食べログ」にも落とし穴があった。利用者が増加するにしたがって、飲食店から不満の声が挙がり始めているのだ。
「バイトの面接で不合格にした学生が逆恨みをしたらしく、友達を総動員して悪い点数をつけていた」(都内ベーグル専門店店長)
「イタリアン出身の店長が経営する和食店だからと、何人ものお客さんが『パスタ作ってもらえるんですか?』と聞いてくる。おかしいなと思ったら、食べログのレビューに『元イタリアンの店長が……』って書かれていた。今も削除できないまま残っている」(都内小料理店の女将)
「大学生らしき女のコ5人組のひとりが『私、定食なんて食べたくない。近くにマックがあるから買ってくる』とか言い出した。
『当店はひとり1品ご注文していただくことにしているんです』と説明すると、
『超サービス悪いんですけどぉ~。食べログに書いてやる!』と言ってきた」(都内定食店店主)
こうしたレビューによる“風評被害”は「食べログ」側も把握しており、ガイドラインで禁則事項を設定。「ここの肉を食べると必ず腹痛になる」といった根拠のない誹謗中傷や、「経費削減のためにエアコンをつけていない」といった経営方針についての書き込みを原則禁止している。
だが、その一方で「食べログ」はクチコミを削除しない方針も明言。誹謗中傷のみならず、事実誤認のような間違った情報も残り続ける。結局のところ、「食べログに書きこむぞ!」とワガママ放題のユーザーに店側は泣き寝入りするしかないのだ。
使ったことのある人ならわかるが、「食べログ」は非常に便利なサイトだ。それが一部のマナーの悪いユーザーのせいで信用度を落としているとなると残念な話だ。(11/15 週プレNEWS)

ネット上の情報を鵜呑みにするのが居るから飲食経営者は、たまらんね。
で、「イヤなら、情報操作、順位も操作してやるからカネ払え」byカカクコムなんでしょ。

さて、去年の訴訟がどうなったのかと思って調べたら、
カネで解決かよ。ガッカリだよ。

佐賀市の飲食店経営の男性(32)が、「食べログ」を運営するカカクコムに、掲載されている自分の店の情報を削除するよう求めて佐賀地裁で争っていた問題で、両者は15日までに、カカクコムが店の情報を削除し、男性が訴訟を取り下げることで合意した。
男性は訴えを取り下げ、情報もサイトから削除された。
金銭の支払いもあったというが、額や詳しい内容は、両者とも公表していない。
取材に対しカカクコムは「担当者が不在で詳しいことは話せない」とし、男性も「詳細は話せないが、店を守ることができた」と話した。
当初は削除要請を拒否したカカクコム側が記事削除などに応じ、事実上の“和解”となった「食べログ訴訟」問題。
ただ識者は「和解や判決という判例を残さず、被害を最小限に食い止めたという意味で、うまい敗戦処理だった」と解説する。
提訴は全国初で、インターネット時代の新たなトラブルとして新聞やネットの掲示板で話題になり、飲食店を支持する声が多かった。
森井昌克神戸大大学院教授(情報通信工学)は「業務妨害や商標権侵害などの判決が出れば、全国の飲食店主が相次ぎ提訴するケースが想定され、このビジネスモデル自体が立ちゆかなくなる」という恐れがあったからだ。(1/15 佐賀新聞)

【関連】食べログで絶賛されてた店が
めもめもこんどは廃用牛

HOME価格コムネタ食べログはカカクコムその2

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「価格コムネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事