goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

そういえば...

2006-01-19 16:06:30 | 今日のぴよさん
昨日で*ぴよ*さんは200日
忘れてた!って別になんの記念日でもないけど。

さてさて今日は明日明後日と天気が悪いというので、寒いけどお出かけ。一駅先にあるアカチャンホンポで*ぴよ*さん用の全身シャンプーとお風呂上りのグルーミング用の綿棒を買うため、抱っこひもで電車に乗って行ってきたよ。
そしたら、駅につくなりすごい人。普段なら学生がぱらぱらいる程度なのに、おじいちゃんからお子ちゃままで、いろんな世代の人がごった返していた。
 そういや、近くの厄除けで有名なお寺のお祭りがあるんだったわ...
 どうりで駅の周りに屋台がいっぱいあるはず...(その時点で気づけよ)
一駅だけど、きゅうきゅうの車内に*ぴよ*さんもちょっとびっくりしていた。

ま、何事もなく行って帰ってきたわけだけど、7kgちょいのちびっこを1時間程度抱っこするのはツラクなってきたよ。
って*ぴよ*さん6ヶ月にしては軽いんだから、まだマシなんだろうけどね。

ここ最近の*ぴよ*さんの1日(授乳のリズム)

2006-01-17 16:00:47 | ぴよさんの1日
06:30 ひとりで起床&お乳
 ↓  朝寝
09:00 再び起床
 ↓  母が洗濯物を干すのを観察
 ↓  お着替え
10:00 離乳食&お乳
 ↓  ジムでひとり遊び
 ↓  たまに寝返りをして疲れてグズる
 ↓  母がお昼ご飯を食べるのを観察
13:00 お乳
 ↓  ちょっとウトウト...
14:00 お散歩がてら買い物
 ↓  
15:30 お乳
16:00 お昼寝
 ↓  
17:00 起床
 ↓  夕ご飯の準備をしている母を横目にジムでひとり遊び
 ↓  また寝返りをしてひとりで戻れないのでグズる
17:30 離乳食&お乳
 ↓  母が晩ご飯を食べるのを観察
20:00 お風呂
20:30 お乳
 ↓  飲みながらウトウト
21:00 就寝
 ↓
 ↓  夜中2~3回ほどグズッてお乳
 ↓  
翌日につづく…

と、また夜中の授乳が復活したよ。これも夜泣きの一種なのかなぁと諦めている。けど何しても泣き止まない訳じゃないので助かっているほうかな?
そして気がつけば、授乳間隔が3時間ほど空くようになった。離乳食を始める前は空いても2時間ぐらいで、これが*ぴよ*さんのリズムなんだわと開き直っていたけど、離乳食のおかげかこれで落ち着いてしまった。


そんな*ぴよ*さん、最近のブームはジムのぬいぐるみを足で蹴ったり両足で挟んだりする遊び...
カニばさみする姿はまるで吉本新喜劇の池乃めだか。

病院行ってきた

2006-01-16 22:51:40 | 今日のぴよさん
今日は母子そろって2人して病院へ行ってきたよ。
実を言うと私は病院へ行くのって、ちょっと苦手。けど*ぴよ*さんは鼻水ズルズルでセキもちょっと出だしたし、私は私でノドの痛みがちょっと残ってるし青っぱなのせいで鼻がつまって夜全然眠れないので、もぅ限界です…ってな感じで行くことを決意した。

近くに小児科と併設されてる内科があったから、ここなら*ぴよ*さんと一緒に診てもらえるやん♪と思い、離乳食を食べさせた後、ベビーカーで出発。
朝見たテレビで、今インフルエンザがピーク!というニュースをしていたのて、病院内きっと患者さんがあふれているんだろなぁと、ちとビクビクしながら行ったのだが、拍子抜け☆私の他に親子連れ1組しかいなかったよ。しかもちょうど診察が終わったところらしく、すぐに私ら親子だけになちゃった。
私と*ぴよ*さん2人分の問診表に記入してしばらく待っている間、待合室を観察。小児科っていう割には子供用の絵本とかおもちゃがないなぁと思っていると、診察室に呼ばれた。中に入るとだだっ広い部屋。感じのいぃおじいちゃん先生だったよ。
診察の結果、2人とも風邪でしょうとの事。*ぴよ*さんはノドも赤くないし胸の音もキレイだから大丈夫、私はノドは赤いけど熱も下がってるみたいだから大丈夫、薬を処方してもらったよ。これで治るといぃな。
*びよ*さんには水薬を処方してもらったので、帰ってさっそくお乳の後に飲ませてみようと試しにコップであげてみた。
おっ☆飲めた!
…と思ったら、大半口からどぼどぼこぼれていた…
けど私もコツをつかんだらしく、2回目はちゃんと飲ませることが出来たよ。
お~。これでコップでも飲み物あげれるな。ウシシ(* ̄m ̄)

戦いの離乳食

2006-01-14 15:00:06 | 離乳食*ぴよさん編
今日は久々の雨...
お散歩に行けないなぁ...

さてさて、離乳食も2回食に入り、だいたい朝10時と夕方6時ごろに*ぴよ*さんにおかゆなど食べさせているわけだが、最近になってなぜだか*ぴよ*さん途中から飽きてくるのか、顔を斜め上に向けたり、足をバタバタさせたり、プラスチックのエプロン(口からこぼれたものが服につかないように受け皿付きのん)を両手で持ち上げたりと、私がスプーンを口に持っていくのを邪魔しようとする。
離乳食を始めた頃は、私が「あ~ん♪」と言うとニッコニコで「あ~ん」と口を開けてくれる良い子チャンだったのに...
なので最近はムリヤリ「ほれっ!」と口にスプーンで食べ物を放り込む始末。でも泣かずに食べてくれるので、単に飽きて遊びたいだけなのかな~と。

今日の朝のメニューは、
ミルクパンがゆにかぼちゃを混ぜたもの
グリーンピース(BF)
デザートにりんごのすりおろし
このミルクパンがゆ、私が食べてもめっちゃウマイ!かぼちゃを混ぜたらさらにウマイ!
例のごとく、「ほれほれっ!」と口に放り込んでいたら、*ぴよ*さん、偶然に私が持っていたスプーンをつかんでしまった。スプーンにパンがゆが乗ったままなので、*ぴよ*さんがスプーンを奪おうとするのを私は必死でこぼすまいと口に運んでいった。そのままパンがゆをすくっては口に運びすくっては口に運び...その間2人共必死。*ぴよ*さんはスプーンを持ちたいし私は奪われたくないし食べさせたいし。ひとつのスプーンを2人して持ちながら、ようやく食べ終えたよ。

ふぅ。

次回から*ぴよ*さんにもう1個のスプーンを持たせながら、食べさせてみようかしら。
しかし写真の*ぴよ*さん、ブッサイク☆

またまたカゼひいてもうた(; ´×`)

2006-01-13 21:30:15 | 今日のぴよさん
しかも母子そろって...

*ぴよ*さんは1週間前くらいから鼻水ズルズル。
正月にダンナ様の実家へお泊まりに行った時、義父がカゼをひいていたのできっとそれが伝染ったちがいない!カゼひいてるんなら来ないほうがいいよと言えよ!!治りかけっていうけど伝染るものは伝染るねんっ!!!となぜか義母にひそかに怒りモード。
孫に会いたいのはわかるけど「来ないほうがいいかも」の一言がなんで言えなかったのかね~。よっぽど孫がお泊りするのが待ち遠しかったのかな?っていろいろ理由をつけてはちょくちょく会いに来るやん!!!

という私は今んとこノドの痛み&微熱。
きっと*ぴよ*さんが夜泣きするたび添い乳してて、気付いたらそのまま乳丸出しで寝ていたせい(!)と思う。けど滋養強壮剤を飲んだり、トローチなめてたらマシになってきたよ。

あぁ~あ。*ぴよ*さんを産んでカゼひくの、これで3回目だよ。昔はカゼなんてめったにひかなかったのに。外で仕事している時は(今は在宅)いくら終電ギリギリまで残業しても徹夜しても、元気元気だったのに...
歳か?やっぱり!?