たっかしのチラシの裏。

画像サイズは長辺を640に。13年前から偏った情報を配信中。

寿俯瞰新発見!

2014年01月30日 12時40分39秒 | 鉄道

富士急行線の俯瞰で一番有名かと思われる、寿~三つ峠の日月神社俯瞰に行く機会がありました~。
行って驚いたのが、定番のカーブを広角・望遠で撮る2カット以外にも撮れるということ!


これは定番位置(広角)撮りですね。望遠で撮るのは、木製架線柱が顔に掛からない位置より奥で撮れます。
にしても、昔の写真を見ると、架線柱が全部木製だったり、奥の道路が出来てなかったり、カーブ内側の家が低かったり…。
もっと早く来ればよかったなぁ…。


なんと、日月神社から、寿~三つ峠の定番が撮れたんですよー!
現地はオタでコミコミしているときでも、ここから撮れば余裕で撮れますよ…まぁ、こっち側も定番ですし、混んでそうですが。


ストレートで撮れる定番の三つ峠方、カーブしていくところも、俯瞰で撮ることが出来ました。
が、3両は抜けないみたいで…orz
これは、富士山方が展望の2001ヘセが復帰してからの方がよさそう。


そして、これが超新発見!
三つ峠駅を出て、東桂駅へ向かう途中のストレートが、ちょうどいい位置に…!
距離があるのでどうしても列車は小さくなりますが、目立つ塗装の列車なら分かりやすいですね。
マッターホルンとかJRからM50やJTが来た時によさそうですね。

web拍手を送る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。