抗がん剤治療で髪が抜けた患者さんのために、
ウイッグ(かつら)より手軽に使えるという帽子を
国立がん研究センター中央病院(東京)と医療用かつらメーカー「東京義髪整形」が開発しました。
名付けて「ウイッグなぼうし」。
8月1日から販売されてます。
*以下国立がん研究センターHPより転載
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ウィッグなぼうし
患者さんの声から生まれた、まるでウィッグのようなぼうし
![]() |
気の張らない場所で使うセカンドウイッグとして、 うちのなかでのくつろぎ帽子として、 軽やかに使える「ウイッグなぼうし」。 患者さんといっしょにつくりました。 ニットの帽子に髪の毛をつけて、重さ、わずか65g。 毎日がラクチン、毎日が楽しい、毎日が自分らしい。 「ウイッグなぼうし」そんな生活をサポートします。 |
体調の悪いときはウィッグの締めつけ感がツライ、バンダナやコットン帽子をかぶる姿は病人ぽくってイヤ。 急な宅急便にあわててウイッグをかぶるのがメンドウ。
そんな患者さんの悩みにこたえるため、当院の多くの患者さんの協力のもと、アピアランス支援センターがプロデュースした全く新しい「ウイッグなぼうし」が2014年8月に発売されました。 ニットの帽子に髪の毛をつけた、まるでウィッグにしか見えないこの帽子は、重さがわずか65gと一般的なフェイスタオルと同じくらいです。今までウィッグをかぶっていた方なら、この軽やかさ、気軽さをご理解いただけると思います。
アピアランス支援センターがおすすめする「ウイッグなぼうし」の使用シーン
- 宅急便などちょっとした来客で、そのたびウイッグをかぶるのが面倒な時
- 放射線治療や検査などで、金属のついたウイッグを帽子に替えるのはメンドウ、でも脱毛した 状態を人前に見せたくないな、と思う時 (頭頸部への照射の場合は脱ぐ必要があります)
- 家の中や入院中に、バンダナや帽子だと、ちょっと病人ぽくって元気がでないな、と気になる時
- 職場において、治療中なのはみんなが知っているので帽子で仕事してもいいと言われているが、 一人だけ帽子でいるとちょっと目立ちすぎて気になる時
- ウイッグ着用を知っている気のおけない友達と食事。ウイッグをかぶるのはうっとうしいけど、だからと 言って帽子という雰囲気ではない、などという時
●ウィッグなぼうし
価格:15,000円+税
※売り上げの10%は国立がんセンター中央病院の研究活動に使用され、患者支援に活かされます
発売日:2014年8月1日
<お問い合わせ>
Aplan 株式会社東京偽髪整形
Tel:0120-210-903 (月~土10:00~18:00)
e-mail:info@orange-boushi.com
http://orange-boushi.com/

※国立がん研究センターでは、お問い合わせを承っておりません
よくある質問
Q1.問い合わせ先として案内されているフリーダイヤルがつながらない。 | |
A1.フリーダイヤルの通話先は株式会社 東京義髪整形ですが、現在問い合わせが殺到し、電話がつながりにくくなっているようです。国立がん研究センターでは対応いたしかねますので、ご了承ください。 |
|
Q2.アピアランス支援センターで購入できないのか? | |
A2.申し訳ありませんが、アピアランス支援センターでは販売しておりません。 |
|
Q3.現品が見たいのだが? | |
A3.アピアランス支援センター自由見学時間(月~木 12:00~13:00)においでいただければ、製品を自由にご覧いただけます。 |
|
Q4.ほかの人から自毛でないことが絶対にばれないか? | |
A4.ウイッグなぼうしは、脱毛していることを隠すことよりも、装着感・負担感のなさや患者さんが快適に自由に活動できることのサポートに主眼をおいたものです。この点をご理解の上、ご使用くださることをおすすめします。 |
|
Q5.不自然ではないか? | |
A5.かぶり方によっては、帽子の辺縁部やサイズ調整のひもが外側に見える時があります。気になる方は、毛流でカバーしてください。 |
|
Q6.サイズや髪型はほかにないのか? | |
A6.現在のところ、フリーサイズの帽子で1種類のみです。 |
|
Q7.運動したり、外出した際、ずれたり、風で飛んだりしないのか? | |
A7.ソフトでゆるやかなニット帽と同じ感覚でお使いください。室内での日常生活の範囲では問題ありませんが、激しく動いたり、突風にさらされたりする場合、ズレやはずれがないことを保証しません。 |
○ 販売に関して
製造・販売は、株式会社東京義髪整形が担当しております。
製品注文や購入方法に関しては直接株式会社 東京義髪整形(フリーダイヤル0120-210-903またはinfo@orange-boushi.com)にお問い合わせくださいますようお願いします。
○ 製品に関して
「ウイッグなぼうし」は、「ウイッグでは装着時に負担感がある」ことと「帽子姿では外出や行動できる範囲が制限される」ということの2つの患者さんの悩みに対応し、開発された製品です。
あくまで「ぼうし」であることをご理解いただき、気軽に使えるセカンドウイッグとして、あるいは、家の中でのくつろぎ帽子としてお使いいただくことをおすすめします。