ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

川越祭2019

2019-10-21 13:43:54 | 社会現象、イベント

埼玉県川越市。蔵づくりの街並みを豪華絢爛な山車が行き来する「川越祭」。ユネスコ文化遺産にも登録されたお祭り。

今年は10月19・20日に29台の山車のうち18台が参加して開催された。

山車のてっぺんには、迫り上げ式の人形。山車の主題で御神像にあたる。写真は連雀町の川越城にゆかりのある太田道灌。

山車にはハンドルやブレーキがなく、大型のバールを車輪にはさんで操作する。

また、山車の囃子台が左右に回転するのも大きな特徴。これであの「曳っかわせ」も可能なのだ。

お囃子に天狐が舞う。

二日目の夜のクライマックスは「曳っかわせ」。山車が出会うとお互いの囃子台の正面を向けて競い合う。

「ソーレ」の掛け声で曳き方衆の提灯が乱舞。

本川越駅前交差点に何台もの山車が集結。









 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東上線のヘッドマーク車 | トップ | 西の警察車両大集結 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会現象、イベント」カテゴリの最新記事