![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/ec39e480a91e061363cfe6396ac93dce.jpg?1674390262)
スペーシアBASEさん御入庫でした(^^)
まずはリア全面プライバシーガラスの上から3番目に濃い15%フィルム貼っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/f90d8daa9827a07a88b94095fe5213ee.jpg?1674390262)
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/f90d8daa9827a07a88b94095fe5213ee.jpg?1674390262)
施工後
スケスケ感が無くなりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/f359106992500e5bfb0b17aa9c1acfff.jpg?1674390262)
側面もフィルム貼る前は透け気味ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/a01a38c434c4e4ac1e7bb2c89ded4aec.jpg?1674390263)
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/f359106992500e5bfb0b17aa9c1acfff.jpg?1674390262)
側面もフィルム貼る前は透け気味ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/a01a38c434c4e4ac1e7bb2c89ded4aec.jpg?1674390263)
施工後
両側のガラスにフィルム貼ると真横から見ると車内はほぼ見えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/4d985a52236d37b38290e859cfe48d22.jpg?1674390263)
スペーシアBASEの場合クォーターガラスの部分がボディーになってるので2枚分フィルム貼る箇所が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/6d351283894f53639c4a328a9e548605.jpg?1674390263)
フィルム施工後はボディーコーティングの下準備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/d03999658e00e355a86fd6a9d8a6685c.jpg?1674390264)
下地洗浄してマスキングして軽く新車の肌調整磨きレベルの磨きを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/3704ff3d33cca1f3d76f6086a4627ae0.jpg?1674390265)
研磨後は脱脂洗浄してからコーティング施工、ガラス全面も撥水コーティングして完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/49055c4eac0fd87b239fd0e2c8919c55.jpg?1674390265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/f3e9550896fd2ca660d40b62a7e36e0d.jpg?1674390265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/4d985a52236d37b38290e859cfe48d22.jpg?1674390263)
スペーシアBASEの場合クォーターガラスの部分がボディーになってるので2枚分フィルム貼る箇所が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/6d351283894f53639c4a328a9e548605.jpg?1674390263)
フィルム施工後はボディーコーティングの下準備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/d03999658e00e355a86fd6a9d8a6685c.jpg?1674390264)
下地洗浄してマスキングして軽く新車の肌調整磨きレベルの磨きを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/3704ff3d33cca1f3d76f6086a4627ae0.jpg?1674390265)
研磨後は脱脂洗浄してからコーティング施工、ガラス全面も撥水コーティングして完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/49055c4eac0fd87b239fd0e2c8919c55.jpg?1674390265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/f3e9550896fd2ca660d40b62a7e36e0d.jpg?1674390265)
鉄ちんホイールですが塗装されてるのでこれはコレで充分カッコよく見えます。
普通の純正アルミホイールより渋めで好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/02e2efb74e056b7b7215fb13050c7910.jpg?1674390284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/3830ff74048f070a79ec398e0c60194a.jpg?1674390284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/152f16db983d0de13473c13d2608bd7e.jpg?1674390284)
スペーシアカスタムほどの装備を必要としないならシンプルで良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/1d28eba9e25a50c493f16314ceb072bf.jpg?1674390284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/4b2e026b2553b204c0c1f02fa41c860d.jpg?1674390284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/f97ec844fd39953dec555e5b78ede1ec.jpg?1674390284)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます