明日、30日は出張作業のため店舗はお休みにさせて頂きます。
お電話頂いたお客様には折り返しご連絡させて頂きます。
3ヶ月ほど前にコーティングさせて頂いたキューブさんのメンテナンスです。綺麗好きなお客様なのでメンテナンスの周期が早いです。下地洗いを済ませると、まだまだ艶も有り状態は非常に良いです。しかしお客様は、黒い車の宿命とも言える洗車キズを気にされておりました。
ライトを当てると、こんな感じです。コーティングの効果は、まだまだ持続していましたが、軽く磨いてスッキリさせちゃいます
こんな感じに、なります。 このキューブさんの黒は非常に塗装が柔らかくデリケートです。
極端に磨き過ぎると、塗装の寿命が短くなってしまうので、お客様とご相談させて頂き、これ位の磨きにしときましょう。と打ち合わせの上での作業です。
最初にご予算と作業内容を明確にする事で、お客様に納得して満足頂ける様にメンテナンスの金額設定は決まっておりません。
メンテナンスをご希望の方は、状態を拝見させて頂きご予算などもご相談させて頂ければと思います。
基本的には、フルコーティング・・・半年後メンテナンス・・・半年後フルコーティング。の繰り返しがベストですが、使用状況・お手入れ状況で千差万別ですから、1年ごとのコーティングが理想的なんです。 仕上がりは明日の予定です。
先々週にWhelm(ウェルム)コーティングさせて頂いたセルシオさん、小枝か何かに擦ってしまったらしく左側面4パネルを部分磨きで再度、ご入庫です。
これ位のキズが前から後ろまで見事に入っちゃってました 下地までいってなかったのが不幸中の幸いでした
熱をかけながらジワジワ磨き込む事数時間・・・消えました 良かった~
コンパウンドの油分を洗い流し脱脂作業をして、再びWhelm(ウェルム)コーティングを塗り込みます。
気持ちイイ水の弾きっぷり!パラパラパラっと勢いよく流れ落ちる水の玉が最高です( ̄▽+ ̄) フロントガラスの撥水コートも施工させて頂きました。梅雨真っ只中!視界も良好で問題なしです(p`・ω・´q)
蒸し暑い中、本日はヴェルファイアのコーティングです。ちょうど1年前に施工しましたが屋根下保管で状態はまずまずです。こういうボディー色だと洗車キズやシミよりも鉄粉の付着が目立ちます。鉄粉は下地洗い段階で綺麗に除去出来たんで問題なしです
かすかにシミは有りましたがキズらしいキズがあまり無く、写真に写りそうなのはここ位しかないですねぇ運転席のドア下のパネル部分に少し目立つキズを発見です(・0・。)
深めなのは残りましたが良くなりました(;`・д・`)鉄板と違い、あまり磨き込むと色が抜けちゃいますからこれ位で自分を納得させます(・∀・)
完成です! 今回のコーティング剤はV-110です。ガラス系の撥水タイプです。