喜三太はわりとあっさり家来にしてもらえました。おそらくタイミングが良かったのと、わりと普通だったからでしょうかね。
弁慶。ずっと遮那王を待っていたのではなかったの? あっさりいつのまにか逃げられてます。本当に間抜けといいますか。間抜けといえば、うつぼも…。あっさり口をすべらせてますよ。弁慶の迫力に負けたか。あんなのに詰め寄られたらそりゃ焦りますよねぇ。その後は早かったです。すぐに追いついてましたね。遮那王たちがとろかったのでしょうか。
団子状に襲いかかられて、それを一気にぐわっと払い除けるというアレは、弁慶のお約束なのでしょうか。普通、あんなふうに団子状に襲ってきませんよねぇ。
「それがしに一言あってもよいではないか」って、どうしてストーカーに行き先を告げなければならないんだ(笑)。弁慶の思考はかなり自己中心的なようです。ガキ大将っぽくて面白いですけどね。
一番弟子を喜三太にとられて悔し泣きするのが可愛いです。しかし、振る舞いはかなり一番弟子気取りですよ。「おまえが言うな!」と何度ツッコミを入れたことか(笑)。特に家来志望に対しての言葉には。自分だって同じように押し掛けて家来になったのにね。
でも、口数が少なく気の優しい義経と、やたら豪快で口達者な弁慶は、よいコンビかもしれません。川原でのふたりの会話は良かったです。ガキ大将みたいな弁慶ですが、やっぱり義経より大人なのですね。
出た! 伊勢三郎。楽しそうですね、ナンチャン。キャラ濃いです。さんざんカニ呼ばわりされていますが…。ナンチャン的にはどうなんだろう。弁慶に次ぐストーカーっぷりです。というか、弁慶よりすごいかも。喜三太と犬猿の仲っぽいのが面白いです。
「九郎義経」という名前は自分で決めたのですね。苦労義経…みたいな…(汗)。元服後は烏帽子とあの着物なのか。遮那王のときの衣装とポニーテールが好きだったので、ちょっと残念に思ってみたり。
政子。すっかり頼朝に心を奪われていますね。くねくねが良かったのか…。しかし「一歩も外に出すな」といわれていたはずなのに、なぜ彼女はあんなところにいたのでしょうか。まあ、素直にいうことを聞くような政子ではないと思いますが。
・義経@SKY BLUE
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
瑞原唯子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
Kirappy
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事