少し前にDSLiteの本体を手に入れてはいたのですが、
遊んでいたのはGBAソフトのスーパーロボット大戦Jばかりだったのですが、
先日発売されたメトロイドPRIME HUNTERSを、
通信対戦にも興味があったので買ってみました。
ゲーム内容はいわゆるFPS(ファーストパーソンビューシューティング)
日本語で言えば主観視点シューティングというヤツです。
パッケージにもただのシューティングじゃなく、
ちゃんとファーストパーソンシューティングって……
あ、ビューが抜けてるじゃないかw
操作法が独特で方向キーで前後左右に移動、Lボタンでショット、
そしてタッチスクリーンで上下左右に視点を振るというものです。
変わった操作に見えますが、よく考えてみるとPC版のFPSなら
タッチスクリーンの代わりにマウスを使って同じような操作をやってるわけで、
実はFPSとしてはスタンダードな操作といえます、
もっとも私は普段ゲームパッドばかり使ってる人間なのでかなりてこずりましたが。
まだとても思い通りには動かせてないですが、それでも一つ目のボスを倒してクリア。
謎解きというかスキャンバイザーを使って調べないと進めない場面が多くて難しいです。
携帯ゲームのソフトなのに中断が出来ないのは気になるところで、
セーブのできるスターシップに戻る道がわからなくなって困りました。
時間のある時にしか出来ないですねえ。
さて、売りであるWi-Fiコネクションを試してみました、
うちには無線LANルータが既にあるので後はDSにセキュリティキーを入力するだけ。
想像以上に簡単に設定できました、で、対戦相手を探していますと出て……
いきなり対戦メンバーに登録されました、てっきりメンバー募集しているチームから
入る先を選択できると思ってたので、いきなりでびっくり。
ともかく対戦してみました、しかし結果は0点で最下位(T▽T)
ヘッドショットといって頭を狙うと大ダメージ(或いは即死?)なのですが、
これを同じ人に2回連続でやられました、ゴ○ゴかあんたはw
ゲーム終了後はいきなりリトライかやめるかの選択で、
まったくチャットとか出来ないのは残念ですが、
下手に出来るといろいろトラブルの種にもなりかねないからなあ。
あ、でもオプションでボイスチャットとかできるらしいんでそれを使うと……
さらにもめそうかw
その後もう一回対戦してみて、今度は1対1の状況になり、
なんとか勝てました、しかしなんとなく主人公のはずのサムスが弱いような気がするのはなんだかなあ。
しかしこのときの対戦相手のプレイヤーネーム……
ちょっとセンスを疑っちゃうなあ、英字表記で判りにくくしてるけど下品な単語だろうなあ,アレ。
Wi-Fi自体手軽につなげられてネットゲームの敷居を下げてるので、
これ用のPSOのようなMORPGとか出ると面白そうだなあ。
動物の森とか近い感じなのかなあ。
もうひとつ買ってみました。しかしこれがタイトルからして怪しい。
ロンドニアンゴシックス~迷宮のロリィタ~
さらに胡散臭いメーカー名 株式会社メガサイバー
実はずっと前に雑誌で紹介されているのを見て少々気になっていたタイトルでして、
内容はというと迷宮内で型紙や材料を集めてドレスを作り、
そのドレスの能力を駆使して迷宮を進みモンスターにさらわれた父を探す
新感覚ゴスロリアクションRPGというすごいゲーム。
実際のゲーム内容はRPGというよりはほぼアクションゲームで、
敵をよけながらダンジョン内の魔法陣を踏んで周り、邪気を払ってから
体当たりで倒した敵をぐりぐり踏みつけて止めを刺すというすごいもの。
で、この倒した敵から型紙や材料を手に入れてドレスを作るわけです。
しかし取り説に載っているドレスの説明を見ていると
大砲を前方に撃ち、モンスターを吹き飛ばすなんてのがあっていったいどこから大砲を出すのか興味津々です。
まあ、弾が出るだけだと思いますけど。
それからこのゲーム、登場人物がなんかみんな変です。
冒頭、父がさらわれたときの主人公アリスと執事ミヒャエルの会話。
A「私が父を助けに行くわ」
M「危険ですお嬢様、おやめください」
A「じゃあ、あなたが助けにいってくれるの?」
M「私はただの執事ですから無理です」
A「……役立たず」
M「何か仰いましたか?」
A「いえ、なにも」
その後迷宮に行くために準備をしているときのメイドのルシールとの会話。
R「そのようなことをしても無駄だと思いますが」
A「どうしてよ?」
R「魔物にさらわれたんですよ?無事なわけないじゃないですか」
R「きっと今頃はもうおいしくいただかれているに違いありません」
A「そんなことないわよ、お父様はきっと無事よ、私の助けを待っているはず」
R「そうですか、まあお気をつけください」
R「食べられてしまった人を助けにいって自分が食べられたりしないように」
つくづく変なゲームです、こんなゲームが任天堂のハードで発売されてるんだからわからないものですね。
私はこういう個性的なゲームは結構好きですが。
遊んでいたのはGBAソフトのスーパーロボット大戦Jばかりだったのですが、
先日発売されたメトロイドPRIME HUNTERSを、
通信対戦にも興味があったので買ってみました。
ゲーム内容はいわゆるFPS(ファーストパーソンビューシューティング)
日本語で言えば主観視点シューティングというヤツです。
パッケージにもただのシューティングじゃなく、
ちゃんとファーストパーソンシューティングって……
あ、ビューが抜けてるじゃないかw
操作法が独特で方向キーで前後左右に移動、Lボタンでショット、
そしてタッチスクリーンで上下左右に視点を振るというものです。
変わった操作に見えますが、よく考えてみるとPC版のFPSなら
タッチスクリーンの代わりにマウスを使って同じような操作をやってるわけで、
実はFPSとしてはスタンダードな操作といえます、
もっとも私は普段ゲームパッドばかり使ってる人間なのでかなりてこずりましたが。
まだとても思い通りには動かせてないですが、それでも一つ目のボスを倒してクリア。
謎解きというかスキャンバイザーを使って調べないと進めない場面が多くて難しいです。
携帯ゲームのソフトなのに中断が出来ないのは気になるところで、
セーブのできるスターシップに戻る道がわからなくなって困りました。
時間のある時にしか出来ないですねえ。
さて、売りであるWi-Fiコネクションを試してみました、
うちには無線LANルータが既にあるので後はDSにセキュリティキーを入力するだけ。
想像以上に簡単に設定できました、で、対戦相手を探していますと出て……
いきなり対戦メンバーに登録されました、てっきりメンバー募集しているチームから
入る先を選択できると思ってたので、いきなりでびっくり。
ともかく対戦してみました、しかし結果は0点で最下位(T▽T)
ヘッドショットといって頭を狙うと大ダメージ(或いは即死?)なのですが、
これを同じ人に2回連続でやられました、ゴ○ゴかあんたはw
ゲーム終了後はいきなりリトライかやめるかの選択で、
まったくチャットとか出来ないのは残念ですが、
下手に出来るといろいろトラブルの種にもなりかねないからなあ。
あ、でもオプションでボイスチャットとかできるらしいんでそれを使うと……
さらにもめそうかw
その後もう一回対戦してみて、今度は1対1の状況になり、
なんとか勝てました、しかしなんとなく主人公のはずのサムスが弱いような気がするのはなんだかなあ。
しかしこのときの対戦相手のプレイヤーネーム……
ちょっとセンスを疑っちゃうなあ、英字表記で判りにくくしてるけど下品な単語だろうなあ,アレ。
Wi-Fi自体手軽につなげられてネットゲームの敷居を下げてるので、
これ用のPSOのようなMORPGとか出ると面白そうだなあ。
動物の森とか近い感じなのかなあ。
もうひとつ買ってみました。しかしこれがタイトルからして怪しい。
ロンドニアンゴシックス~迷宮のロリィタ~
さらに胡散臭いメーカー名 株式会社メガサイバー
実はずっと前に雑誌で紹介されているのを見て少々気になっていたタイトルでして、
内容はというと迷宮内で型紙や材料を集めてドレスを作り、
そのドレスの能力を駆使して迷宮を進みモンスターにさらわれた父を探す
新感覚ゴスロリアクションRPGというすごいゲーム。
実際のゲーム内容はRPGというよりはほぼアクションゲームで、
敵をよけながらダンジョン内の魔法陣を踏んで周り、邪気を払ってから
体当たりで倒した敵をぐりぐり踏みつけて止めを刺すというすごいもの。
で、この倒した敵から型紙や材料を手に入れてドレスを作るわけです。
しかし取り説に載っているドレスの説明を見ていると
大砲を前方に撃ち、モンスターを吹き飛ばすなんてのがあっていったいどこから大砲を出すのか興味津々です。
まあ、弾が出るだけだと思いますけど。
それからこのゲーム、登場人物がなんかみんな変です。
冒頭、父がさらわれたときの主人公アリスと執事ミヒャエルの会話。
A「私が父を助けに行くわ」
M「危険ですお嬢様、おやめください」
A「じゃあ、あなたが助けにいってくれるの?」
M「私はただの執事ですから無理です」
A「……役立たず」
M「何か仰いましたか?」
A「いえ、なにも」
その後迷宮に行くために準備をしているときのメイドのルシールとの会話。
R「そのようなことをしても無駄だと思いますが」
A「どうしてよ?」
R「魔物にさらわれたんですよ?無事なわけないじゃないですか」
R「きっと今頃はもうおいしくいただかれているに違いありません」
A「そんなことないわよ、お父様はきっと無事よ、私の助けを待っているはず」
R「そうですか、まあお気をつけください」
R「食べられてしまった人を助けにいって自分が食べられたりしないように」
つくづく変なゲームです、こんなゲームが任天堂のハードで発売されてるんだからわからないものですね。
私はこういう個性的なゲームは結構好きですが。
お金ある時期なら本体ごと買ってしまいそうです。
PS2に移植されないかな~(^▽^;;
さっき公式みてきましたが、ボアダムンを壊せば立場逆転って
まるでパックマンですね(笑)
お父さんの名前がナボコフなあたりもとてもマニアックですな。
SirCryさんありがとうございます。
>パックマン
言われてみれば似てます。ドットの代わりに魔法陣を踏んで、
パワーエサの代わりにボアダムンを壊して大逆転ですね。
さすがにPS2に移植はないと思いますよw
ちなみに集めたドレスを鑑賞するモードまであります。
また会話画面に出るアリスのバストアップまでちゃんと着替えるのにはびっくりしました。
変なところにこだわってるなあ。
それからメイドのルシールですが美人なのに
「ケケケ」と笑います、怖いってば(^^;