6大茶+再加工茶と、とにかくバリエーションの多い中国茶ですが、今日の白茶の回で全ての種類のお茶の製法、特徴、淹れ方等を一通り学んでいただきました。
お茶は本来おしゃべりをせず、心を静めて淹れ振舞うもの。
皆さんには締めくくりとして、おひとりずつ集中してお茶を淹れていただき、記念に動画におさめました。
カメラを向けると緊張してしまわれましたが、皆さんそれぞれに綺麗な部分が光り、素敵でした♡
またご自身でもご覧いただければと思います。
次回ラストは屋外での茶会方法を学びます。涼しくなれば、打ち上げを兼ねて野点を!!
ピクニック好きにはたまらなく幸せな外でのお茶時間です。
皆さんのおかげで、13回の授業が滞りなく進みました。
茶会の座学の後は余裕ができますので、復習を兼ねてお好きなお茶と茶器を選んでリラックスして(もう録画はしませんので(^^))淹れていただければと思います。
国家試験を受験する皆さんは、復習頑張ってくださいね!
貴泉
お茶は本来おしゃべりをせず、心を静めて淹れ振舞うもの。
皆さんには締めくくりとして、おひとりずつ集中してお茶を淹れていただき、記念に動画におさめました。
カメラを向けると緊張してしまわれましたが、皆さんそれぞれに綺麗な部分が光り、素敵でした♡
またご自身でもご覧いただければと思います。
次回ラストは屋外での茶会方法を学びます。涼しくなれば、打ち上げを兼ねて野点を!!
ピクニック好きにはたまらなく幸せな外でのお茶時間です。
皆さんのおかげで、13回の授業が滞りなく進みました。
茶会の座学の後は余裕ができますので、復習を兼ねてお好きなお茶と茶器を選んでリラックスして(もう録画はしませんので(^^))淹れていただければと思います。
国家試験を受験する皆さんは、復習頑張ってくださいね!
貴泉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます