カヌーを終えたら、隣でたらい舟(はんぎり)をやっていたので乗ってみることに。
ワンコもOKということで、チャココも同乗(犬は無料)。
看板犬のシェパードもいるそうですが、今日はお出掛け中で会えませんでした。
多少揺れますが、思ったよりも安定しています。
これまでに転覆した人は、ゼロだそうです。
「これは楽しいワン!」
チャコは、ずっと床を舐めてました。
「はんぎり」は、大きな樽を半分に切ったものという意味だそうです。
箱眼鏡で、水中を観察することができます。
櫂一本で自由自在に操縦しています。
もとはサザエ漁などに使うもので、漁場まではエンジンで移動することもあるって見てみたい!
お試しで漕がせてもらいましたが、これは難しい!
全然、前に進まないよ。
「これはダメだワン!」
湾の外まで出て30分くらい漕いでもらったので結構疲れたと思います。
1500円/人でした。
宿根木は、千石船の船大工の集落として栄え、昔の家並みの見学コースがあります。
ガイドさんの説明を受けて、見学開始。
狭い路地がイイ感じ。
邸宅を使ったお蕎麦屋さん「あなぐち亭」に入りました。
縁側ならワンコOKって嬉しい
とっても美味しいお蕎麦でした。
スイーツもあって、塩ソフトもウマウマ。
角にある三角形の家。
小さな神社もありました。
オシャレなカフェで、梅ソーダをいただきました。
カヌー、たらい舟、昔の町並みと、宿根木は見どころいっぱいで
半日では駆け足でしたが、とても楽しめました。