暑さも和らぎ、海も穏やかそうなので、2年ぶりに海カヌーを再開。
胴網海岸からエントリーできそうなので、久々に油壷へ。
近くに大きな駐車場があるのはいいのですが、トイレが遠いので要注意。
駐車場から海岸への遊歩道も、急坂なのでちょっと大変。
しらたまは、初めての海。
海水を舐めて、ちょっとびっくり。
沢山のSUPが出ていきました。
水がきれいで気持ちいい。波も穏やかで、楽々エントリー。
しらたまも、カヌーに慣れてきたかな。
海風が気持ちいい。
すぐに諸磯崎灯台が見えてきました。
地層も面白い。
休憩にはまだ早いということで、灯台を過ぎて、その先へ。
洞窟もありましたが、陸地かな。
沖に小さな島がありましたが、釣り人も見当たらず。
上陸できる?
裏側に小さな入り江があったので、上陸してみましょう。
ごつごつの岩場から何とか上陸。
すぐ隣にきれいなプールがありました。
何と、チャココ母がしらたまを連れてプールの中へ。
しらたま、海で初泳ぎ。
初めてにしては上手に泳げてます。
岩の上でランチにしましょう。
これまた、久々にドローン登場。
ドローンを眺めるしらたま。
上から見ると、ごつごつの岩の島。
エメラルドグリーンがキレイです。
久々のドローンで、アラームも鳴りっぱなしでしたが、何とか無事に終了。
急に潮が満ちてきましたので、そろそろ戻りましょう。
カヌー再開です。
マリーナとホテルが日本じゃないみたい。
ヨットハーバーの横を通って、小網代の森へ行ってみましょう。
森に近づくと、大きなクラゲがたくさん。 タコクラゲ?
小網代の森はアカテガニがいるらしいですが、保護区ということで上陸は断念。
胴網海岸に戻ってきました。
しらたまの海カヌーも、無事に終了。
最後に駐車場までの急坂がしんどい。
今日の漕ぎは8.8km。久々の長距離で疲れました。
久々の海カヌーとドローンで、ちょっと心配でしたが、
無事に再開できて良かったよー。