絶好の好天ということで,久々に外に出ることに。
今年は,紅葉を見ていなかったので,もみじ祭り中という中伊豆へ。
最初は,修善寺自然公園のもみじ林。隣の虹の郷は犬禁だけど,こっちはワンコOK。
もみじ祭り中ということで,期待してましたが,色付きはイマイチ。
ところどころに,きれいなところもあるのですが。
展望台からは,富士山がばっちり!
珍しく,笑顔のチャココ。
次の紅葉ポイントに向かいましょう。
修善寺の出会い橋へ。
男橋の紅葉はイマイチ。
ハートのモニュメントがありました。
女橋の方が,ちょっとだけ紅葉していました。
遊歩道を少し歩いていくと,橋のたもとに,犬猫温泉を発見!
残念ながらお湯がなかったのですが,近くにいた人が,源泉からお湯を切り替えてくれました。
こちらが,すぐ近くにある源泉。お湯がこんこんとあふれています。
犬猫温泉の湯船に,お湯が出てきました!
たまるのに,少し時間が掛かりそうだったので,途中で止めちゃいました。
せっかく立派な湯船があるので,もう少しアピールすればいいのに。
遊歩道沿いに,きれいな水路が。
素敵な遊歩道なのに,ほとんど誰もいなくて,もったいない。
では,次の紅葉ポイントへ。 そろそろ,ちゃんとした紅葉を期待したいところ。
浄蓮の滝の近くの滑沢渓谷へ。
遊歩道沿いに,きれいなわさび田が点在してます。
滑沢渓谷は,一枚岩を削ったような川床です。
水遊びできそうなので,今度,夏に来てみようかな。
でも,紅葉の名所とあったのに,紅葉はどこ?
ここでも,紅葉は見られず。
お約束のわさびソフトは,本わさびの固まりがガッツリのっていて,わさび味が強烈。
ここまで,期待したような紅葉は見れてませんが,いよいよ本命の,天城峠へ。
旧天城トンネルには,紅葉まつりのイベントで伊豆の踊り子が待っているらしい。
国道の駐車場から,2kmほど歩きます。
今日は,もう,大分歩いたので,犬も人もちょっとお疲れ。
30分ほどで到着するも,伊豆の踊り子さんがいない!
なんと,イベントは,少し前の14時で終了してしまったらしい。
落ち葉はあるけど,木々は茶色と緑で,紅葉はなし!
「せっかく歩いてきたのに,何にもないワン!」
帰りは,立ち寄り湯のテルメいずみ園へ。こちらは,いいお湯でした。
今年の,近場の紅葉は,あまり調子よくないのかな。