さあ,今日は,いよいよ吉野山。
日本三大桜の名所ということで,期待もひとしお。
道の駅も,朝靄に包まれていますが,お天気はどうでしょうかね?
大混雑を予想して,5時30分に出発。
如意輪寺駐車場に到着。
まだ6時だというのに,続々と車が入ってきます。
朝靄に蔵王堂が浮かんでいて幻想的。
種類が色々あるようで,微妙に色や濃さが違ってます。
「まだ眠いワン」
だんだん明るくなってきました。
花矢倉展望台の撮影スポットでパチリ。
カメラマン撮影の即時プリントも販売していて,ついつい買ってしまいます。
展望台横の茶屋は,いい眺め。
あったかいおでんと,葛もちをいただきました。
吉野水分(みくまり)神社へ。
更に20分登って,高城山展望台へ。
ここは桜もなくて,ムリに来なくても良かったかも。
下りの別ルートに,またまた絶景ポイントが。
中千本の商店街へ。
これは,珍しい竹の子の天ぷら。 ウマウマ。
朝,雲海に浮かんでいた蔵王堂に到着。 ご神木は桜だって。
桜の眺めがすばらしい吉水神社は,後醍醐天皇の皇居とのこと。
そういえば,吉野に南朝って歴史の教科書にあったっけ。
ここからの眺めは,素晴らしい。
近くに変わった名前の神社。 ここでお弁当タイム。
奈良名物の柿の葉寿司。 うまうま。
如意輪寺経由で駐車場に戻ります。
もう,6時間も歩いていて,くたくたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/a28765e651a930448ec173ce2fef7c77.jpg)
「そろそろ限界だワン!」
如意輪寺は,満開の山桜の中でした。
吉野山めぐり終了です。 思ったより歩きました。
「吉野山,絶景だったワン!」