今日は,西の方が天気が良さそうということとで,寸又峡に行ってみることに。
新東名でちょっと近くなりましたが,それでも細いウネウネの峠越えで大変です。
吊り橋が有名なところですが,チャココ家は意外にも初めてでした。
[吊り橋って,犬も渡れましゅか]
犬が渡っている写真はあまり見たことがありませんが,まあ,何とかなるでしょう。
吊り橋までは,林道を歩いていきます。
トンネルを抜けると,下のほうに吊り橋が見えたのですが,
良く見る写真とかなり様子が違ってるぞ
水が少ないし,水の色も全然違いますねぇ。。。。
この時点で,かなりテンションダウン
まあ,せっかくだから,行ってみましょう。
長い階段を降りて,夢の吊橋に到着!
[到着だワン!]
狭いので,橋の途中での引き返しは禁止とのこと。
果たして,チャココは無事に渡り切ることができるでしょうか?
[頑張るワン!]
板の幅は30cm程度。ワイヤーの手すりは細くてかなり心細い。
[揺れると怖いワン!]
やっぱりグレーの水が残念!
去年の台風から濁ったままらしいけど,もうコバルトブルーは復活しないのかなぁ
ワイヤーから手を離しての撮影は,かなり大変。
真ん中くらいまでくると,揺れが大きくなるので,恐怖倍増
それでも,何とか渡り切りました。
[怖かったワン!]
渡り終わったココは,もう吊り橋の方には近寄らなくなったので,結構怖かったのかも。
ということで,再度の記念撮影はチャコだけ。
ここで,次の難関が! 304段の階段を登らないと帰れないようです。
汗だくになりながら,休み休み何とか登り切りました。
展望台でランチタイム!
ここから登山道へも繋がっているようです。
誰もいない林道で,ちょっとだけランラン!
2時間ほどで戻ってきました。
長い距離ではありませんが,アップダウンが多いので,結構疲れましたね。
茶屋で,名物わさびそばをいただきました。わさびの葉や茎も入っていておいしそう!
しかし,これが辛い。わさびを全部溶かしたチャココ父は,一口ごとに悶絶!
[大丈夫でしゅか?]
町営露天風呂に立ち寄り。
アルカリが強いのか,すべすべヌラヌラの美人の湯でした
[残念ながら犬は入れません!]
おしゃれなオープンカフェがあったので,寄ってみました。
お風呂上りで,気持ちいいですね。
アイスケーキをいただきました。
[早くちょーだい!]
いつかコバルトブルーの水面が復活したら,また来てみましょう。